memrootじしょ
英和翻訳
at a loss
Morgantown
prudish
no use crying over spilled milk
at a loss
/æt ə lɑːs/
アット・ア・ロス
1.
途方に暮れて、困って、何をすべきかわからない
途方に暮れたり、困惑したりして、どう対応してよいか、何をすべきかわからない状態を表します。特に、言動や状況に対して適切な答えや反応が見つからない時に使われます。
I
was
completely
at
a
loss
for
words
when
I
heard
the
news.
(その知らせを聞いて、私は完全に言葉を失いました。)
I
「私」という一人称代名詞。
was
「~であった」という過去の状態を表す動詞。
completely
「完全に」という意味の副詞。
at a loss
「途方に暮れて」「困って」という意味の熟語。
for words
「言葉に詰まって」「何を言うべきか分からず」という意味。
when
「~の時」という意味の接続詞。
I heard
「私は聞いた」という行為を表す。
the news
「その知らせ」「そのニュース」という意味。
She
found
herself
at
a
loss
about
how
to
solve
the
complex
problem.
(彼女はその複雑な問題をどう解決すべきか途方に暮れていました。)
She
「彼女」という三人称単数女性代名詞。
found herself
「自分自身が~だと気づいた」「~という状態になった」という意味。
at a loss
「途方に暮れて」「困って」という意味の熟語。
about
「~について」という意味の前置詞。
how to solve
「どのように解決するか」という方法を表す。
the complex problem
「その複雑な問題」という意味。
The
sudden
change
in
plans
left
him
at
a
loss.
(突然の計画変更に彼は途方に暮れました。)
The sudden change
「突然の変更」という意味。
in plans
「計画において」という意味。
left him
「彼を~の状態にした」という意味。
at a loss
「途方に暮れて」「困って」という意味の熟語。
関連
confused
puzzled
perplexed
bewildered
stumped
baffled
at a standstill
without knowing what to do