memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Receive
Receive
[rɪˈsiːv]
リスィーブ
•
受け取る
•
歓迎する
1.
何かを受け取る行為や状態を表す
物理的なものや情報、連絡などを受け取る行為を表します。
I
will
receive
the
package
tomorrow.
(私は明日その小包を受け取ります。)
I
「私」という人を指します。
will
未来を表す助動詞で、「〜だろう」という意味です。
receive
「受け取る」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
package
「小包」という意味の名詞です。
tomorrow
「明日」という意味の副詞です。
She
received
a
gift
from
her
friend.
(彼女は友達から贈り物を受け取りました。)
She
「彼女」という人を指します。
received
"receive"の過去形で、「受け取った」という意味です。
a
不特定のものを指す不定冠詞で、「一つの」という意味です。
gift
「贈り物」という意味の名詞です。
from
「〜から」という意味の前置詞です。
her
「彼女の」という意味の所有形容詞です。
friend
「友達」という意味の名詞です。
We
receive
feedback
from
our
customers.
(私たちは顧客からフィードバックを受け取ります。)
We
「私たち」という人を指します。
receive
「受け取る」という意味の動詞です。
feedback
「フィードバック」という意味の名詞です。
from
「〜から」という意味の前置詞です。
our
「私たちの」という意味の所有形容詞です。
customers
「顧客」という意味の名詞です。
Did
you
receive
my
email
yet?
(あなたはもう私のメールを受け取りましたか?)
Did
疑問文を作る際に使用する助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
receive
「受け取る」という意味の動詞です。
my
「私の」という意味の所有形容詞です。
email
「メール」という意味の名詞です。
yet
「まだ」という意味の副詞です。
2.
人や提案などを歓迎する様子
人やアイデア、提案などを歓迎する、または受け入れる様子を表します。
The
hotel
received
us
warmly.
(そのホテルは私たちを暖かく迎えました。)
The
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
hotel
「ホテル」という意味の名詞です。
received
"receive"の過去形で、「歓迎した」という意味です。
us
「私たちを」という意味の代名詞です。
warmly
「暖かく」という意味の副詞です。
The
community
received
the
new
family
with
open
arms.
(地域社会は新しい家族を温かく迎えました。)
The
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
community
「コミュニティ」という意味の名詞です。
received
"receive"の過去形で、「歓迎した」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
new
「新しい」という意味の形容詞です。
family
「家族」という意味の名詞です。
with
「〜と一緒に」という意味の前置詞です。
open
「開かれた」という意味の形容詞です。
arms
「腕」という意味の名詞です。
How
was
the
visitor
received
at
the
event?
(訪問者はイベントでどのように迎えられましたか?)
How
「どのように」という意味の疑問詞です。
was
be動詞の過去形で、「〜だった」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
visitor
「訪問者」という意味の名詞です。
received
"receive"の過去形で、「迎えられた」という意味です。
at
「〜で」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
event
「イベント」という意味の名詞です。
The
suggestion
was
well
received.
(その提案は快く受け入れられました。)
The
特定のものを指す定冠詞で、「その」という意味です。
suggestion
「提案」という意味の名詞です。
was
be動詞の過去形で、「〜だった」という意味です。
well
「良く」という意味の副詞です。
received
"receive"の過去形で、「受け入れられた」という意味です。
関連
accept
obtain
get
acquire