1.
物事の始まり、開始、開幕、開会、開店など。
何か新しいことが始まる、開始される時点や出来事を指す名詞です。式典、イベント、事業、店舗などが始まる「最初」の部分を強調するニュアンスがあります。
The
store's
opening
is
tomorrow.
(その店の開店は明日です。)
The
その、あの(特定のものを指す定冠詞)
store's
その店の(storeの所有格)
opening
開店
is
〜です(be動詞の現在形)
tomorrow.
明日
The
movie's
opening
scene
was
very
exciting.
(その映画のオープニングシーンはとてもワクワクしました。)
The
その、あの(特定のものを指す定冠詞)
movie's
その映画の(movieの所有格)
opening
オープニング、開始
scene
場面、シーン
was
〜だった(be動詞の過去形)
very
とても
exciting.
ワクワクする、興奮させるような
2.
開いた状態、穴、隙間、通路など。
物理的に「開いている」状態や、壁・布などにできた穴、隙間、あるいは建物や空間への入り口や通路などを指す名詞です。
There
is
an
opening
in
the
wall.
(壁に穴が開いています。)
There
〜がある・いることを示す単語(hereではない)
is
〜です、〜がある(be動詞の現在形)
an
一つの(母音で始まる単語につく不定冠詞aの変化形)
opening
穴、開口部
in
〜の中に
the
その、あの(特定のものを指す定冠詞)
wall.
壁
We
found
an
opening
to
escape.
(私たちは逃げるための隙間を見つけました。)
We
私たちは
found
見つけた(findの過去形)
an
一つの(母音で始まる単語につく不定冠詞aの変化形)
opening
隙間、通路
to
〜へ
escape.
脱出する
Make
sure
the
opening
is
wide
enough.
(その開口部が十分に広いことを確認してください。)
Make
〜を作る、〜にする(命令形)
sure
確実な、確かな
the
その、あの(特定のものを指す定冠詞)
opening
開口部、口
is
〜です(be動詞の現在形)
wide
広い
enough.
十分に
3.
空いている職、役職、または利用可能な機会。
職場の欠員や、何か行動を起こすのに都合の良いタイミング、チャンスなどを比喩的に「開いているもの」として捉えた名詞です。
There
is
an
opening
for
a
sales
position.
(営業職に欠員があります。)
There
〜がある・いることを示す単語(hereではない)
is
〜です、〜がある(be動詞の現在形)
an
一つの(母音で始まる単語につく不定冠詞aの変化形)
opening
空き、欠員
for
〜のために
a
一つの、ある(一般的なものを指す不定冠詞)
sales
販売、営業
position.
職、地位
He
saw
an
opening
and
took
it.
(彼は機会を見て、それを掴みました。)
He
彼は
saw
見た(seeの過去形)
an
一つの(母音で始まる単語につく不定冠詞aの変化形)
opening
機会
and
と、そして
took
手に入れた、掴んだ(takeの過去形)
it.
それ(機会)を
Are
there
any
job
openings
at
your
company?
(あなたの会社に求人がありますか?)
Are
〜ですか?(be動詞の現在形、疑問文)
there
〜がありますか・いますか?(疑問文)
any
何か、いくらか
job
仕事
openings
空き、欠員(openingの複数形)
at
〜で(場所を示す前置詞)
your
あなたの
company?
会社