Logical OR

ˈlɑːdʒɪkəl ɔːr ロジカル オーア

1. 二つ以上の条件のうち、少なくとも一つが真であれば全体が真となる論理関係。主にプログラミングや論理学で使われる。

論理和とは、複数の条件があり、そのうちどれか一つでも真(true)であるならば、全体の評価結果も真となる関係を指します。例えば、「Aが真である、またはBが真である」という文では、AかBのどちらか一方、あるいは両方が真であれば、その文全体は真となります。プログラミング言語では「||」や「OR」のような記号やキーワードで表現されることが一般的です。
In programming, 'Logical OR' is often represented by '||' or 'OR'. (プログラミングでは、「論理OR」はしばしば「||」または「OR」で表されます。)