1.
生物の分類で、科の下、種の上に位置する階級。
生物学の分類体系における階級の一つで、近い関係にある複数の「種(species)」をまとめたものです。さらに近い関係にある複数の「属」は「科(family)」としてまとめられます。
Lions
and
tigers
belong
to
the
same
genus,
Panthera.
(ライオンとトラは同じ属、パンテラに属します。)
Lions
ライオンたちは
and
そして
tigers
トラたちは
belong
属する
to
〜に
the
その
same
同じ
genus
属に
Panthera
パンテラという名の
.
文の終わりを示します。
2.
論理学や数学などで、上位概念、類、種類。
論理学や哲学、数学などの文脈で使われる場合、「類」や「種類」といった意味で、より一般的な概念やカテゴリーを指します。その下位概念や特定の例は「種(species)」と呼ばれます。
In
logic
and
philosophy,
a
genus
is
a
broader
category
that
contains
various
species.
(論理学や哲学において、類は様々な種(特殊なもの)を含むより広い範疇です。)
In
〜において
logic
論理学
and
そして
philosophy
哲学
,
区切りを示します。
a
一つの
genus
類は
is
〜である
a
一つの
broader
より広い
category
範疇(はんちゅう)
that
〜である(範疇を修飾)
contains
含む
various
様々な
species
種(特殊なもの)を
.
文の終わりを示します。
This
problem
belongs
to
a
different
genus
of
mathematical
inquiries.
(この問題は、数学的探究の異なる種類に属します。)
This
これは
problem
問題
belongs
属する
to
〜に
a
一つの
different
異なる
genus
種類に
of
〜の
mathematical
数学的な
inquiries
探究(質問、問い合わせ)
.
文の終わりを示します。