memrootじしょ
英和翻訳
Codicology
in bygone days
Nine Inch Nails
in conflict with
tillite
ethical decay
hydrofoil
Ethical fund
junior high school student
electrolyte imbalance
Codicology
[ˌkoʊdɪˈkɒlədʒi]
コーディコロジー
1.
写本学、写本の研究
写本学とは、古文書や写本の物理的な側面、例えば使われている紙や羊皮紙、筆記方法、装丁、歴史などを研究する学問です。写本の起源、構造、材料、および歴史的文脈を理解することを目的とします。
She
specialized
in
codicology,
focusing
on
medieval
illuminated
manuscripts.
(彼女は写本学を専門とし、中世の装飾写本に焦点を当てていました。)
She
「彼女」という女性を指します。
specialized in
「〜を専門とする」という意味です。
codicology
写本学という学問分野を指します。
focusing on
「〜に焦点を当てて」という意味で、具体的な研究対象を示します。
medieval
「中世の」という意味の形容詞です。
illuminated manuscripts
「装飾写本」を指します。挿絵や装飾が施された手書きの本のことです。
The
conference
featured
several
papers
on
the
latest
advancements
in
codicology.
(その学会では、写本学の最新の進歩に関する複数の論文が発表されました。)
The conference
特定の「学会」を指します。
featured
「〜を特集した、〜が発表された」という意味です。
several papers
「複数の論文」を指します。
on
「〜に関して」という意味の前置詞です。
the latest advancements
「最新の進歩、発展」を指します。
in codicology
「写本学における」という意味です。
A
deep
understanding
of
codicology
is
essential
for
authenticating
ancient
texts.
(写本学に関する深い理解は、古代の文献を認証するために不可欠です。)
A deep understanding
「深い理解」を意味します。
of codicology
「写本学の」という意味です。
is essential
「不可欠である」という意味です。
for
「〜のために」という目的を示します。
authenticating
「〜を認証すること、本物であると証明すること」という意味です。
ancient texts
「古代の文献、文書」を指します。
関連
paleography
manuscript
bibliography
textual criticism
philology
documentary