cohesive device

/koʊˈhiːsɪv dɪˈvaɪs/ コウヒーシヴ デヴァイス

1. 文中の要素を結びつけ、意味の連続性やまとまりを生み出すための表現や語句。

文章や発話において、異なる文や段落の間で意味的なつながりや論理的な流れを作るために使用される語句や文法的な要素を指します。これにより、読者や聞き手はテキスト全体を一貫した情報として理解しやすくなります。例えば、接続詞(and, but, so)、指示代名詞(this, that)、代名詞(he, she, it)、同義語や反意語の反復などが含まれます。
John went to the store. He bought some milk. (ジョンは店に行った。彼は牛乳を買った。)
関連
Referencing
Lexical cohesion
Textual analysis
Discourse analysis