CMYK

[ˌsiː em waɪ ˈkeɪ] シーエムワイケイ

1. 印刷に使われる色のモデル(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色)

CMYKは、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キープレート(Key plate、一般的にはブラックのインクを指す)の4色のインクを混ぜ合わせて様々な色を表現する減法混色モデルです。主に印刷物に使われ、パソコンやスマートフォンの画面表示に使われるRGBモデルとは異なります。色の混合が進むほど暗くなるため「減法混色」と呼ばれます。
This design should be converted to CMYK for printing. (このデザインは印刷のためにCMYKに変換する必要があります。)

2. サイアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キープレートまたはブラック(Key plate / Black)の頭文字から成る略語

CMYKは、印刷で使用される主要な4色のインク、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K、Key plateの略)の頭文字を取った略語です。これらのインクを様々な割合で組み合わせることで、多様な色を再現します。
CMYK stands for Cyan, Magenta, Yellow, and Key plate or Black. (CMYKは、シアン、マゼンタ、イエロー、キープレート(またはブラック)の略です。)