1.
				人や動物の臀部、お尻。
			
		
		
		
		
		人や動物の臀部を指す俗語的、またはやや下品な表現です。日本語の「ケツ」に近いニュアンスで使われることがあります。怠惰な状態や、転ぶ状況など、様々な口語表現に登場します。
		
		
			
			
				
				
					
										
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								He
																																																		fell
																																																		on
																																																		his
																																																		ass.
																			
									
									(彼は尻餅をついた。)
									
									
																					
												He
												彼
											
																					
												fell
												倒れた(fallの過去形)
											
																					
												on
												〜の上に
											
																					
												his
												彼の
											
																					
												ass
												お尻
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								She
																																																		gave
																																																		him
																																																		a
																																																		kick
																																																		in
																																																		the
																																																		ass.
																			
									
									(彼女は彼を奮起させた。)
									
									
																					
												She
												彼女
											
																					
												gave
												与えた(giveの過去形)
											
																					
												him
												彼に
											
																					
												a kick
												一蹴り
											
																					
												in the ass
												お尻を(奮起を促す比喩表現)
											
																			 
								 
							 
						 
					 
							 
		 
		
		
			
		
			
				2.
				ロバ、またはラバ。
			
		
		
		
		
		元来の古い意味では、ロバやラバといった動物を指します。特にアメリカ英語では「donkey」が一般的ですが、この「ass」も文学作品や比喩表現で使われます。頑固さや愚かさの象徴とされることもあります。
		
		
			
			
				
				
					
										
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								He's
																																																		as
																																																		stubborn
																																																		as
																																																		an
																																																		ass.
																			
									
									(彼はロバのように頑固だ。)
									
									
																					
												He's
												彼は〜である(He isの短縮形)
											
																					
												as stubborn as
												〜と同じくらい頑固な
											
																					
												an ass
												ロバ(ロバは頑固さの象徴)
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								A
																																																		long-eared
																																																		ass
																																																		brayed
																																																		loudly.
																			
									
									(耳の長いロバが大きな声で鳴いた。)
									
									
																					
												A long-eared
												耳の長い
											
																					
												ass
												ロバ
											
																					
												brayed
												(ロバが)鳴いた
											
																					
												loudly
												大声で
											
																			 
								 
							 
						 
					 
							 
		 
		
		
			
		
			
				3.
				愚かな人、ばか。
			
		
		
		
		
		人に対して「愚かな人」「ばか」と侮蔑的に使う表現です。相手の行動や発言が非常に愚かであると感じた際に用いられますが、非常に失礼な響きを持つため、親しい間柄での冗談以外では使用を避けるべきです。