1.
気体やガス状の物質、特に液体から発生したもの。蒸気。
水などの液体が熱せられたり、特定の物質が気化したりしてできる、気体状の状態を指します。目に見える湯気のようなものや、目に見えないガス状のものまで含みます。
The
liquid
turned
into
vapor
when
heated.
(その液体は加熱されると蒸気に変わった。)
The liquid
その液体
turned into
~に変わった
vapor
蒸気
when heated
加熱されたとき
Toxic
vapors
were
released
from
the
chemical
plant.
(その化学工場から有毒な蒸気が放出された。)
Toxic
有毒な
vapors
蒸気(ここでは複数形で使用)
were released
放出された
from the chemical plant
その化学工場から
2.
はかないもの、実体のないもの、空虚なもの。
蒸気がすぐに消えてしまうことから転じて、実体がなく、すぐに消えてしまうような、はかないものや空虚なものを比喩的に指すことがあります。夢、希望、約束などが対象となることが多いです。
His
dreams
of
becoming
a
famous
artist
vanished
like
vapor.
(彼の有名アーティストになる夢は、蒸気のように消え失せた。)
His dreams
彼の夢
of becoming a famous artist
有名な芸術家になることの
vanished
消え失せた
like
~のように
vapor
蒸気
The
politician's
promises
turned
out
to
be
mere
vapor.
(その政治家の約束は単なる空虚なものであることが判明した。)
The politician's promises
その政治家の約束
turned out to be
~であることが判明した
mere
単なる
vapor
空虚なもの
Such
hopes
are
but
vapor
in
the
wind.
(そのような希望は、風の中のはかないものにすぎない。)
Such hopes
そのような希望
are
~である
but
~にすぎない(ここではonlyの意味)
vapor
はかないもの
in the wind
風の中の