memrootじしょ
英和翻訳
thicket
thicket
[ˈθɪkɪt]
シケット
1.
木や低木が密生している場所。茂み、やぶ。
木や低木、あるいは竹などが密集して生えている、通り抜けるのが難しい場所を指す言葉です。自然のままの、あるいは手入れされていないような場所によく使われます。
A
thicket
of
trees
blocked
our
view.
(木々の茂みが私たちの視界を遮った。)
A thicket
「茂み」を指し、ここでは木々が集まっている場所を表します。
of trees
何の茂みかを説明しており、「木々の」という意味です。
blocked
「遮った」という過去の出来事を表す動詞です。
our view
「私たちの視界」を意味します。
Birds
were
nesting
in
the
thicket.
(鳥たちが茂みの中に巣を作っていた。)
Birds
「鳥たち」という複数の鳥を指します。
were nesting
「巣を作っていた」という過去の進行中の状態を表す動詞句です。
in the thicket
「茂みの中に」という場所を示します。
He
got
lost
in
a
thicket
behind
his
house.
(彼は家の裏の茂みで道に迷った。)
He got lost
「彼は道に迷った」という過去の出来事を表します。
in a thicket
「茂みの中で」という場所を示します。
behind his house
彼の家の「後ろの」茂みであることを示します。
2.
込み入った、複雑な、あるいは解決が難しい問題や状況の比喩。
比喩的な表現として、物理的な茂みが通り抜けるのが難しいように、入り組んでいて理解や解決が困難な状況や問題を指す場合に用いられます。特に、多くの要素が絡み合った複雑な事柄に対して使われます。
We
had
to
navigate
a
thicket
of
regulations
to
get
the
project
approved.
(私たちはプロジェクトを承認させるために、複雑な規制を乗り越えなければならなかった。)
We had to navigate
「私たちは乗り越えなければならなかった」という必要性や努力を表します。
a thicket
ここでは比喩的に、「複雑な問題」や「難関」を指します。
of regulations
何が込み入っているのかを説明しており、「規制の」という意味です。
to get the project approved
そのプロジェクトを承認させる「ために」行った行動の目的を示します。
He
found
himself
in
a
thicket
of
financial
troubles.
(彼は気が付くと財政問題の渦中にいた。)
He found himself
「彼は気が付くと~という状況にいた」という意味合いで使われます。
in a thicket
ここでは比喩的に、「困難な状況」や「問題の渦中」を指します。
of financial troubles
何が困難なのかを説明しており、「財政問題の」という意味です。
The
lawyer
expertly
guided
us
through
the
thicket
of
legal
procedures.
(その弁護士は複雑な法的手続きを巧みに私たちを導いてくれた。)
The lawyer expertly guided us
その弁護士が「巧みに私たちを導いてくれた」という行動を表します。
through the thicket
ここでは比喩的に、「複雑な状況」や「難問」を指します。
of legal procedures
何が複雑なのかを説明しており、「法的手続きの」という意味です。
関連
bush
scrub
copse
grove
jungle
tangle
maze