memrootじしょ
英和翻訳
stir up trouble
stir up trouble
/stɜːr ʌp ˈtrʌbl/
スターアップ トラブル
1.
問題や騒動を引き起こす。
静かな状況や安定した状態に、意図的にまたは無意識的に不和や問題を持ち込み、周囲に困難や騒動を引き起こす様子を表します。結果としてネガティブな影響が出ることが多いです。
He
loves
to
stir
up
trouble
wherever
he
goes.
(彼は行く先々で騒動を引き起こすのが好きだ。)
He
「彼」という男性を指します。
loves to
「~するのが大好きだ」という強い好意を表します。
stir up trouble
「騒動を引き起こす」「問題を起こす」という熟語です。
wherever he goes
「彼が行くところならどこでも」という意味の副詞節です。
Don't
stir
up
trouble
by
spreading
rumors.
(噂を広めて騒動を起こさないでください。)
Don't
「~するな」「~しないでください」という禁止を表します。
stir up trouble
「騒動を引き起こす」「問題を起こす」という熟語です。
by
「~することによって」という手段や方法を表します。
spreading rumors
「噂を広めること」という意味です。
Her
comments
just
stirred
up
more
trouble
among
the
colleagues.
(彼女のコメントは同僚たちの間でさらなる問題を引き起こしただけだった。)
Her comments
「彼女の発言」「彼女のコメント」を指します。
just
「~しただけ」という限定や強調を表します。
stirred up
「stir up」(引き起こす)の過去形です。
more trouble
「さらなる問題」「より多くの問題」を指します。
among the colleagues
「同僚たちの間で」という範囲を示します。
2.
対立や争いを煽る、焚きつける。
すでに存在する可能性のある不和や緊張を刺激し、人々が互いに争うように仕向けたり、状況を意図的に悪化させたりする行為を指します。紛争の煽動や挑発に近いニュアンスで使われます。
The
politician
was
accused
of
stirring
up
trouble
with
his
divisive
speech.
(その政治家は、分裂を招く演説で対立を煽ったとして非難された。)
The politician
特定の「その政治家」を指します。
was accused of
「~のことで非難された」「~の罪に問われた」という意味です。
stirring up trouble
「対立を煽る」「騒動を引き起こす」という熟語です。この文脈では「煽る」のニュアンスが強いです。
with
「~を用いて」「~によって」という手段や方法を表します。
his divisive speech
「彼の分裂を招く演説」を指します。
She
enjoys
stirring
up
trouble
between
her
friends
for
her
own
amusement.
(彼女は自分の楽しみのために、友人たちの間で争いを引き起こすのが好きだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
enjoys
「~を楽しむ」「~を好む」という意味です。動名詞が続きます。
stirring up trouble
「争いを引き起こす」「騒動を煽る」という意味の熟語です。
between her friends
「彼女の友人たちの間で」という範囲を示します。
for her own amusement
「彼女自身の娯楽のために」「彼女自身の楽しみのために」という意味です。
They
tried
to
stir
up
trouble
in
the
community
by
creating
false
narratives.
(彼らは虚偽の物語を作り出すことで、地域社会に混乱を引き起こそうとした。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
tried to
「~しようと試みた」「~しようとした」という意味です。
stir up trouble
「混乱を引き起こす」「騒動を煽る」という意味の熟語です。
in the community
「地域社会で」という場所を示します。
by creating false narratives
「虚偽の物語を作り出すことによって」という手段を示します。
関連
cause problems
create a fuss
make waves
instigate conflict
incite discord
provoke