memrootじしょ
英和翻訳
stare decisis
self-reflect
Fast delivery
foundry
self-belief
coldness
reminisce
contrite
silicon tetrachloride
stare decisis
/stɑːreɪ dɪˈsaɪsɪs/
スターレイ・ディサイシス
1.
判例拘束の原則。過去の判例に従うべきであるという法原則。
裁判所が、以前に同じような事案について下された判決(判例)を尊重し、それに従って新たな判決を下すべきであるという法的な慣習または原則を指します。これにより、法的安定性と予測可能性が確保されます。
The
principle
of
stare
decisis
ensures
consistency
in
legal
rulings.
(スターレ・デシシスの原則は、法的判断の一貫性を保証する。)
The principle
「原則」を意味します。
of stare decisis
「判例拘束の原則」という特定の法的原則を指します。
ensures
「〜を保証する」「確実にする」という意味の動詞です。
consistency
「一貫性」「首尾一貫」を意味します。
in legal rulings
「法的判断において」という意味で、裁判所による決定や判決を指します。
Judges
often
cite
stare
decisis
when
upholding
previous
decisions.
(裁判官は、過去の判決を支持する際にしばしばスターレ・デシシスを引用する。)
Judges
「裁判官」を意味します。
often cite
「しばしば引用する」という意味です。
stare decisis
「判例拘束の原則」を指すラテン語の法原則です。
when upholding
「〜を支持する際」という意味です。
previous decisions
「以前の決定」「過去の判決」を意味します。
While
important,
stare
decisis
is
not
absolute
and
can
be
overturned
in
certain
circumstances.
(重要であるとはいえ、スターレ・デシシスは絶対的なものではなく、特定の状況下では覆されることがある。)
While important
「重要であるとはいえ」という譲歩を表します。
stare decisis
「判例拘束の原則」を指す法原則です。
is not absolute
「絶対的ではない」という意味です。
and can be overturned
「そして覆されることがある」という意味です。
in certain circumstances
「特定の状況下で」という意味です。
関連
precedent
common law
judicial review
ratio decidendi
obiter dictum
res judicata
doctrine