memrootじしょ
英和翻訳
stalking
stalking
/ˈstɔːkɪŋ/
ストーキング
1.
特定の人物(特に異性)につきまとい、つきまとい行為を繰り返すこと。
主に特定の人物に対して執拗につきまとい、精神的な苦痛を与える行為を指します。恋愛感情のもつれなどから発生することが多いですが、単なる嫌がらせの場合もあります。
He
was
arrested
for
stalking
his
ex-girlfriend.
(彼は元ガールフレンドをストーカーしたとして逮捕された。)
He
「彼」という男性を指します。
was arrested
「逮捕された」という受動的な出来事を表します。
for
理由や原因を示す前置詞です。「~のために」という意味です。
stalking
つきまとい行為、ストーカー行為を指します。
his
「彼の」という所有を表す形容詞です。
ex-girlfriend
「元ガールフレンド」を指します。
Victims
of
stalking
often
live
in
fear.
(ストーカー行為の被害者はしばしば恐怖の中で生活している。)
Victims
「被害者」を指します。
of
「~の」という関係性を示す前置詞です。
stalking
つきまとい行為、ストーカー行為を指します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表す副詞です。
live
「生活する」「暮らす」という状態を表します。
in
「~の中で」という場所を示す前置詞です。
fear
「恐怖」という感情を指します。
Anti-stalking
laws
have
been
enacted
in
many
countries.
(多くの国でストーカー防止法が制定されている。)
Anti-stalking
「反ストーカー行為の」「ストーカー防止の」という意味の形容詞です。
laws
「法律」を指します。
have
ここでは完了形を作る助動詞として使われています。
been enacted
「制定された」「発布された」という受動的な出来事を表します。
in
「~で」という場所を示す前置詞です。
many
「多くの」という数量を表す形容詞です。
countries
「国」の複数形です。
2.
獲物や対象に気づかれないように、こっそりと近づくこと。忍び寄ること。
もともとは狩猟などで動物に気づかれないように静かに近づく様子を指す言葉でした。そこから転じて、気づかれずに誰かの後をつける行為全般に使われることがあります。
The
lion
was
stalking
its
prey
through
the
tall
grass.
(ライオンは丈の高い草むらを伝って獲物に忍び寄っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。「その」という意味です。
lion
「ライオン」を指します。
was
過去の進行形を作るbe動詞です。
stalking
忍び寄ること、追跡することを指します。
its
「それの」という所有を表す代名詞です。ここではライオンを指します。
prey
「獲物」を指します。
He
was
stalking
his
target
in
the
shadows.
(彼は影に隠れて標的に忍び寄っていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was
過去の進行形を作るbe動詞です。
stalking
忍び寄ること、こっそり追跡することを指します。
his
「彼の」という所有を表す形容詞です。
target
「標的」「対象」を指します。
in
「~で」という場所を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。「その」という意味です。
shadows
「影」の複数形です。「影の中」という意味で使われます。
The
photographer
spent
hours
stalking
the
rare
bird.
(その写真家は何時間もかけて珍しい鳥に忍び寄った。)
The
特定のものを指す定冠詞です。「その」という意味です。
photographer
「写真家」を指します。
spent
「費やした」「使った」という動詞spendの過去形です。
hours
「時間」の複数形です。ここでは「何時間も」という意味です。
stalking
忍び寄ること、追跡することを指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。「その」という意味です。
rare
「珍しい」「希少な」という形容詞です。
bird
「鳥」を指します。
関連
harassing
following
pursuing
trailing
hunting
prowling
monitoring