spot market

/ˈspɑːt ˌmɑːrkɪt/ スポットマーケット

1. 現物市場。金融商品やコモディティが即時決済・即時引き渡しされる取引市場。

決済と商品の引き渡しが同時に、または非常に短期間で行われる市場を指します。先物市場やフォワード市場とは異なり、取引の時点での市場価格(スポット価格)で売買が行われます。
In the spot market, transactions are settled immediately. (現物市場では、取引は即座に決済されます。)

2. 先物やフォワード市場との対比で用いられる、即時取引の市場。

「スポット」という言葉が「その場」「即時」を意味することから、将来の特定の時点での引き渡しを約束する先物市場やフォワード市場とは異なり、契約と同時に決済・引き渡しが行われる市場であることを強調する際に使われます。
Unlike the futures market, the spot market involves immediate delivery. (先物市場とは異なり、現物市場は即時引き渡しを伴います。)