memrootじしょ
英和翻訳
scaled-down
scaled-down
[skeɪldˈdaʊn]
スケールド・ダウン
1.
規模が小さくなった、または小型化された
元のサイズや規模、または複雑さから小さくしたり、単純にしたりした状態を表します。
A
scaled-down
version
of
the
product.
(その製品の小型版。)
A
特定の、または一般的なものを指す冠詞です。
scaled-down
規模が小さくなった、または小型化されたという意味の複合形容詞です。
version
製品などの特定の形態や種類を指します。
of
〜の、〜に関する、など関係性を示します。
the
特定のものを指す冠詞です。
product
製造されたものを指します。
They
planned
a
scaled-down
ceremony.
(彼らは規模を縮小した式典を計画した。)
They
三人称複数形の人々を指します。
planned
何かを行うための具体的な案を立てたことを意味します。(planの過去形)
a
特定の、または一般的なものを指す冠詞です。
scaled-down
規模が小さくなった、または小型化されたという意味の複合形容詞です。
ceremony
特定の儀式や式典を指します。
The
company
is
moving
to
a
scaled-down
operation.
(その会社は規模を縮小した運営に移行しつつある。)
The
特定のものを指す冠詞です。
company
事業を行う組織を指します。
is
「〜である」という状態や性質を表す動詞です。(be動詞の三人称単数現在形)
moving
場所や状況を変化させることを意味します。(moveの現在進行形または動名詞)
to
方向や到達点を示します。
a
特定の、または一般的なものを指す冠詞です。
scaled-down
規模が小さくなった、または小型化されたという意味の複合形容詞です。
operation
組織や活動の運営や実行を指します。
2.
(計画などが)控えめにされた、簡素化された
計画や行事、活動などの規模や内容が、予算や状況の変化などによって当初より小さく、または簡素になった状態を表します。
Due
to
budget
cuts,
the
project
was
scaled-down.
(予算削減のため、そのプロジェクトは規模が縮小された。)
Due
原因や理由を示す表現です。
to
原因や理由を示す表現(dueと合わせて)です。
budget
予算や費用を指します。
cuts
削減や切り詰めを意味します。
the
特定のものを指す冠詞です。
project
特定の計画や事業を指します。
was
「〜であった」という過去の状態を表す動詞です。(be動詞の三人称単数過去形)
scaled-down
規模や内容が縮小された、または簡素化されたという意味です。
We
had
a
scaled-down
celebration.
(私たちは規模を縮小したお祝いをした。)
We
話し手を含む複数の人々を指します。
had
「〜を持っていた」「〜した」など様々な過去の状況を表す動詞です。(haveの過去形)ここでは「行った」に近いニュアンスです。
a
特定の、または一般的なものを指す冠詞です。
scaled-down
規模や内容が縮小された、または簡素化されたという意味です。
celebration
お祝いや祝賀行事を指します。
The
original
plans
were
scaled-down
due
to
the
economic
situation.
(当初の計画は経済状況のために規模が縮小された。)
The
特定のものを指す冠詞です。
original
最初の、元の、という意味です。
plans
計画や案を指します。(planの複数形)
were
「〜であった」という過去の状態を表す動詞です。(be動詞の複数過去形)
scaled-down
規模や内容が縮小された、または簡素化されたという意味です。
due
原因や理由を示す表現です。
to
原因や理由を示す表現(dueと合わせて)です。
the
特定のものを指す冠詞です。
economic
経済に関する、という意味です。
situation
状況や事態を指します。
関連
scaled-up
reduced
diminished
miniature
downsized
condensed