memrootじしょ
英和翻訳
requite
requite
/rɪˈkwaɪt/
リクワイト
1.
(善行や親切に)報いる、返礼する。(悪行や侮辱に)仕返しをする、報復する。
相手から受けたこと(良いこと、悪いことにかかわらず)に対して、同じように返す、応える、報いるというイメージを持つ言葉です。特に、愛情や親切に対して応える場合に使われることが多いですが、仕返しや報復の意味でも使われます。
He
requited
the
insult
with
a
punch.
(彼はその侮辱にパンチで報いた(仕返しをした)。)
He
「彼」という人を指します。
requited
「~に報いた」「~に仕返しをした」という意味の動詞(過去形)です。
the insult
「その侮辱」「その屈辱」を指します。
with a punch
「パンチで」「一発殴ることで」という手段を表します。
They
requited
her
kindness
with
a
generous
gift.
(彼らは彼女の親切に気前の良い贈り物で報いた。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
requited
「~に報いた」「~に返礼した」という意味の動詞(過去形)です。
her kindness
「彼女の親切」を指します。
with a generous gift.
「気前の良い贈り物で」という手段や内容を表します。
How
can
I
ever
requite
such
generosity?
(私はどうしたらそんな寛大さに報いることができるのだろうか?)
How
「どのように」「どのようにして」と方法を尋ねる疑問詞です。
can I
「私は~できるか」という可能性や能力を尋ねる部分です。
ever
ここでは「いったい」「いつか」といった強調や疑問のニュアンスを加えます。
requite
「~に報いる」「~に返礼する」という意味の動詞です。
such generosity?
「そのような寛大さ」「そのような気前の良さ」を指します。
2.
(特に愛情や親切に)報いる、応える。
特に愛情や親切を受けた際に、それに対して同じように愛情を示したり、感謝を表したりして応えるというイメージを持つ言葉です。片思いではなく、お互いに気持ちを通わせる、親切に対して感謝を返す、といった文脈で使われます。
She
requited
his
love.
(彼女は彼の愛に応えた。)
She
「彼女」という人を指します。
requited
「~に報いた」「~に応えた」という意味の動詞(過去形)です。
his love.
「彼の愛」を指します。
He
hoped
that
she
would
requite
his
affections.
(彼は彼女が自分の愛情に応えてくれることを望んだ。)
He
「彼」という人を指します。
hoped
「~を望んだ」「~を期待した」という意味の動詞(過去形)です。
that
後ろに続く節がhopeの内容であることを示す接続詞です。
she would
「彼女が~だろう」という未来や願望を表す部分です。
requite
「~に報いる」「~に応える」という意味の動詞です。
his affections.
「彼の愛情」「彼の気持ち」を指します。
It's
sad
when
love
is
not
requited.
(愛が報われないのは悲しいことだ。)
It's sad
「悲しいことだ」という意味の定型表現です。
when love
「愛が~するとき」という状況を示す部分です。
is not
「~ではない」という否定を表します。
requited.
ここでは「報いられない」「応えられない」という意味の動詞(過去分詞)で、状態を表します。
関連
repay
return
reciprocate
retaliate
avenge
respond