memrootじしょ
英和翻訳
requited
blond-haired
requited
/rɪˈkwaɪtɪd/
リクワイティッド
1.
(愛や好意などの感情、または親切や行動に)報いる、返礼する、応える
相手から受けた感情、行為、親切などに対し、それと同等かそれに近いものを返すことを指します。特に愛や好意といった感情の相互関係を表現する際によく用いられます。
Her
love
for
him
was
deep,
but
sadly,
it
was
not
requited.
(彼への彼女の愛は深かったが、悲しいことに報われなかった。)
Her love
彼女の愛、または彼女が抱く愛を指します。
for him
彼に対する、彼へ向けられた感情であることを示します。
was deep
その愛が非常に深いものであったことを表現します。
but sadly
残念ながら、悲しいことに、という状況を示唆する接続詞句です。
it
前述の「Her love for him」を指す代名詞です。
was not requited
報われなかった、つまり相手から同じような愛が返されなかったことを意味します。
He
longed
for
his
affection
to
be
requited.
(彼は自分の愛情が報われることを切望していた。)
He longed
彼が強く望んでいた、切望していたことを示します。
for his affection
彼の愛情が、または彼の抱く好意が、という対象を示します。
to be requited
その愛情が報われること、つまり相手から同じ愛情が返されることを指します。
After
years
of
unrequited
love,
she
finally
found
someone
who
requited
her
feelings.
(何年もの片思いの後、彼女はついに自分の気持ちに報いてくれる人を見つけた。)
After years
何年もの期間が経過した後、という意味です。
of unrequited love
報われない愛、つまり一方通行の愛が何年も続いたことを表します。
she finally found
彼女が最終的に見つけた、発見したことを示します。
someone
ある人、誰かを指します。
who requited
その人が報いてくれた、という関係代名詞節です。
her feelings
彼女の感情、気持ち、好意を指します。
He
wished
for
his
good
deeds
to
be
requited.
(彼は自分の善行が報われることを願っていた。)
He wished
彼が願っていた、希望していたことを示します。
for his good deeds
彼の善行が、つまり彼が行った良い行いが、という対象を示します。
to be requited
その善行が報われること、つまり良い報いがあることを指します。
関連
reciprocated
returned
repaid
compensated
answered