memrootじしょ
英和翻訳
relative pronoun
relative pronoun
[ˈrɛlətɪv ˈproʊnaʊn]
レラティブ・プロナウン
1.
関係代名詞
文中で先行詞と呼ばれる名詞や代名詞を修飾する節(関係節)を開始するために使われる代名詞の一種です。これにより、先行詞についてより具体的な情報や説明を加えることができます。
This
is
the
book
which
I
bought
yesterday.
(これは私が昨日買った本です。)
This
「これ」という指示代名詞で、話題になっている物を指します。
is
状態や同一性を表す「~である」という動詞です。
the book
特定の「その本」を指します。
which
関係代名詞で、「the book」について説明する節を導きます。
I
「私」という主語です。
bought
「買う」の過去形です。
yesterday
「昨日」という時を表す副詞です。
He
is
the
man
who
helped
me.
(彼が私を助けてくれた男性です。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
is
状態や同一性を表す「~である」という動詞です。
the man
特定の「その男性」を指します。
who
関係代名詞で、「the man」について説明する節を導きます。
helped
「助ける」の過去形です。
me
「私を」という目的格代名詞です。
I
know
the
girl
whose
dog
barks
a
lot.
(私は犬がたくさん吠えるその女の子を知っています。)
I
「私」という主語です。
know
「知っている」という動詞です。
the girl
特定の「その女の子」を指します。
whose
関係代名詞で、「the girl」の所有物(犬)について説明する節を導きます。
dog
「犬」です。
barks
「吠える」という動詞の三人称単数現在形です。
a lot
「たくさん、多く」という意味の副詞句です。
2.
関係代名詞(文接続の役割)
英語の文法において、二つの文を一つにまとめ、先行詞(名詞や代名詞)に関する追加情報を提供する際に使用されます。who, whom, whose, which, thatなどがこれにあたります。文と文を繋ぐ役割を果たすため、より複雑で情報量の多い文章を構成するのに役立ちます。
This
is
the
car
that
I
want
to
buy.
(これは私が買いたい車です。)
This
「これ」という指示代名詞で、話題になっている物を指します。
is
状態や同一性を表す「~である」という動詞です。
the car
特定の「その車」を指します。
that
関係代名詞で、「the car」について説明する節を導きます。
I want
「私が欲しい」という意味です。
to buy.
「~を買うことを」という不定詞句で、wantの目的語となります。
The
woman
whom
he
loves
is
an
artist.
(彼が愛する女性は芸術家です。)
The woman
特定の「その女性」を指します。
whom
関係代名詞で、「the woman」について説明する節を導き、動詞の目的語となります。
he loves
「彼が愛する」という動詞句です。
is an artist.
「芸術家です」という意味です。
We
visited
a
city
where
my
grandparents
were
born.
(私たちは祖父母が生まれた都市を訪れました。)
We visited
「私たちは訪れた」という過去形の動詞句です。
a city
特定の「ある都市」を指します。
where
関係副詞で、「a city」について説明する節を導き、場所を表します。
my grandparents
「私の祖父母」を指します。
were born.
「生まれた」という過去形の動詞句です。
関連
antecedent
relative clause
interrogative pronoun
demonstrative pronoun
personal pronoun
subordinating conjunction