memrootじしょ
英和翻訳
reassure
reassure
/ˌriːəˈʃʊər/
リアシュア
1.
人の不安や心配を取り除き、安心させること。
誰かが心配しているとき、その人を落ち着かせ、大丈夫だと信じさせる行為です。
I
tried
to
reassure
her
that
everything
would
be
fine.
(私は彼女に、すべてがうまくいくと安心させようとしました。)
I
「私」を指します。
tried to
「~しようとした」という試みの過去形を表します。
reassure
「安心させる」という意味です。
her
「彼女」を指します。
that
前の動詞の目的語となる節を導入します。ここでは「~ということ」という意味合いです。
everything
「すべて、何もかも」という意味です。
would be
「~になるだろう」という未来の状況を仮定して表します。
fine
「良い状態である、うまくいく」という意味です。
His
calm
voice
reassured
me.
(彼の穏やかな声が私を安心させました。)
His
「彼の」という所有を表します。
calm
「穏やかな、落ち着いた」という意味です。
voice
「声」という意味です。
reassured
「安心させた」という過去形です。
me
「私を」という目的格です。
The
doctor
reassured
the
parents
that
their
child
was
recovering
well.
(医師は両親に、子供が順調に回復していると安心させました。)
The doctor
「その医師」を指します。
reassured
「安心させた」という過去形です。
the parents
「その両親」を指します。
that
前の動詞の目的語となる節を導入します。
their child
「彼らの子供」を指します。
was recovering
「回復していた」という過去進行形です。
well
「うまく、順調に」という意味です。
She
needed
to
be
reassured
of
his
love.
(彼女は彼の愛について安心させられる必要がありました。)
She
「彼女」を指します。
needed to be
「~される必要があった」という必要性を表します。
reassured
「安心させられる」という受動態の動詞です。
of his love
「彼の愛について」という対象を示します。
2.
以前の約束や事実を改めて強調し、確信させること。
相手がまだ疑念を抱いている場合や、自信がない場合に、既に知っている事実や約束を改めて伝えて、確信を持たせる状況で使われます。
The
company
reassured
investors
about
its
financial
stability.
(その会社は、投資家たちにその財政の安定性について再保証しました。)
The company
「その会社」を指します。
reassured
「再保証した、確信させた」という過去形です。
investors
「投資家たち」を指します。
about
「~について」という前置詞です。
its
「その会社(の)」という所有を表します。
financial
「財政の、金融の」という意味です。
stability
「安定性」という意味です。
He
reassured
me
of
his
commitment
to
the
project.
(彼は私に、そのプロジェクトへの彼のコミットメントを再保証しました。)
He
「彼」を指します。
reassured
「再保証した、確信させた」という過去形です。
me
「私に」という目的格です。
of
「~について」という関係を示します。
his
「彼の」という所有を表します。
commitment
「約束、専念」という意味です。
to the project
「そのプロジェクトに対する」という対象を示します。
The
government
sought
to
reassure
the
public
about
the
safety
measures.
(政府は、安全対策について国民を再保証しようとしました。)
The government
「政府」を指します。
sought to
「~しようと努めた」という過去形です。
reassure
「再保証する、安心させる」という意味です。
the public
「一般の人々、国民」を指します。
about
「~について」という前置詞です。
the safety measures
「その安全対策」を指します。
関連
comfort
console
encourage
calm
soothe
affirm
guarantee
assure