memrootじしょ
英和翻訳
propofol
shapewear
inner city
best practice
propofol
/prəˈpoʊfɒl/
プロポフォール
1.
手術や医療処置時の全身麻酔の導入・維持、または集中治療室での鎮静などに用いられる静脈内麻酔薬。
プロポフォールは、手術や検査時の全身麻酔の導入・維持、集中治療室での鎮静などに広く使われる短時間作用型の静脈内麻酔薬です。急速な効果発現と覚醒が特徴です。
Propofol
is
commonly
used
for
inducing
and
maintaining
anesthesia.
(プロポフォールは、麻酔の導入と維持によく使われます。)
Propofol
薬剤名で、全身麻酔や鎮静に用いられる静脈内麻酔薬を指します。
is commonly used
「一般的によく使われる」という意味で、広範な利用を示します。
for inducing
「導入のために」という意味で、麻酔状態にする初期段階を指します。
and maintaining
「そして維持するために」という意味で、麻酔状態を継続させることを指します。
anesthesia
「麻酔」という意味で、手術などで痛覚を一時的に失わせる状態を指します。
Patients
usually
recover
quickly
after
propofol
administration.
(患者は通常、プロポフォール投与後速やかに回復します。)
Patients
「患者」という意味で、医療行為を受ける人を指します。
usually
「通常は」「たいていは」という意味で、一般的な傾向を示します。
recover quickly
「速やかに回復する」という意味で、麻酔からの覚醒が早いことを指します。
after
「~の後で」という意味で、時間的な順序を示します。
propofol administration
「プロポフォールの投与」という意味で、薬剤を体内に導入する行為を指します。
The
doctor
decided
to
use
propofol
for
the
short
procedure.
(医師は短い処置のためにプロポフォールを使用することを決定しました。)
The doctor
「その医師」という意味で、特定の医療専門家を指します。
decided
「決定した」という意味で、過去の決断を表します。
to use
「使用すること」という意味で、あるものを利用する行為を指します。
propofol
薬剤名で、全身麻酔や鎮静に用いられる静脈内麻酔薬を指します。
for the short procedure
「短い処置のために」という意味で、処置の期間が短いことを目的としています。
関連
Anesthesia
Sedation
General anesthetic
Intravenous anesthetic
Induction
Maintenance