memrootじしょ
英和翻訳
prone
prone
[proʊn]
プロウン
1.
うつぶせになっている、腹ばいの
地面や床などに顔や体の前側を下にして横たわっている、またはそういう状態にあることを表します。
She
lay
prone
on
the
floor.
(彼女は床にうつぶせになって横たわった。)
She
「彼女」という女性を指します。
lay
「横になる」という意味の動詞layの過去形です。
prone
「うつぶせになって」「腹ばいで」という状態を表します。
on
前置詞で「~の上に」位置を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
floor
「床」を指します。
The
injured
man
was
found
in
a
prone
position.
(負傷した男性はうつぶせの体勢で見つかった。)
The
特定のものを指す冠詞です。
injured
「負傷した」という状態を表す形容詞です。
man
「男性」を指します。
was
be動詞の過去形です。
found
「見つけられる」という意味の動詞findの過去分詞で受動態を形成します。
in a
不定冠詞aと前置詞inが組み合わさったもので、「~の状態で」という意味合いです。
prone
「うつぶせになった」状態を表す形容詞です。
position
「姿勢」「体勢」を指します。
The
swimmer
floated
prone
on
the
water.
(その泳ぎ手は水面にうつぶせに浮いていた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
swimmer
「泳ぐ人」「水泳選手」を指します。
floated
「浮く」という意味の動詞です。
prone
「うつぶせになって」「顔を下にして」という状態を表します。
on
前置詞で「~の上に」位置を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
water
「水」を指します。
2.
~する傾向がある、~しやすい、~にかかりやすい
特定の望ましくない出来事(病気、事故、間違いなど)が起こりやすい、または特定の行動(特に悪い行動)をしやすい性質や傾向があることを表します。
He
is
prone
to
accidents.
(彼は事故を起こしやすい(事故に遭いやすい)傾向がある。)
He
「彼」という男性を指します。
is
be動詞の現在形です。
prone
「~する傾向がある」「~しやすい」という意味を表す形容詞です。
to
前置詞で、ここでは「~に対して」という対象を示します。
accidents
「事故」の複数形です。
Areas
prone
to
flooding
need
better
drainage.
(洪水が発生しやすい地域は、より良い排水設備が必要です。)
Areas
「地域」の複数形です。
prone
「~しやすい」という傾向を表す形容詞です。
to
前置詞で、ここでは「~に対して」という対象を示します。
flooding
「洪水が発生すること」「浸水」という動名詞です。
need
「必要とする」という意味の動詞です。
better
「より良い」という比較級の形容詞です。
drainage
「排水設備」「排水」を指します。
She
is
prone
to
getting
colds
in
the
winter.
(彼女は冬になると風邪をひきやすい。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
be動詞の現在形です。
prone
「~する傾向がある」「~しやすい」という意味を表す形容詞です。
to
前置詞で、ここでは「~に対して」という対象を示します。
getting
動詞getの動名詞形で、ここでは「~の状態になること」を表します。
colds
「風邪」の複数形で、風邪を引くこと全般を指します。
in
前置詞で「~に」という場所や時期を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
winter
「冬」を指します。
関連
supine
flat
horizontal
inclined
disposed
liable
susceptible