memrootじしょ
英和翻訳
pilsner
pilsner
/ˈpɪlznər/
ピルスナー
1.
淡色ラガービールのスタイルの一つで、クリアでホップの効いたすっきりとした味わいを特徴とするビール。
チェコ共和国のプルゼニ(Pilsen)で生まれた、クリアでホップの効いたラガービールのスタイルを指します。一般的に淡い黄金色で、すっきりとした味わいと、バランスの取れたホップの苦味が特徴です。
I'd
like
a
cold
pilsner,
please.
(冷たいピルスナーをください。)
I'd like
「〜が欲しい」という丁寧な依頼を表します。
a cold pilsner
「冷たいピルスナービールを1杯」を指します。
please
依頼をより丁寧にするための言葉です。
Pilsner
is
known
for
its
crisp,
clean
finish.
(ピルスナーはすっきりとした後味で知られています。)
Pilsner
ピルスナーという種類のビールを指します。
is known for
「〜で知られている」という意味の表現です。
its crisp
「その」「さわやかな」という意味で、ピールなど炭酸飲料のすっきりとした口当たりを表します。
clean finish
飲んだ後の「すっきりとした後味」を指します。
Many
breweries
produce
their
own
version
of
pilsner.
(多くの醸造所が独自のピルスナーを製造しています。)
Many breweries
「多くの醸造所」を指します。
produce
「製造する」「生産する」という意味です。
their own version
「独自のバージョン」や「独自のアレンジ」を指します。
of pilsner
「ピルスナーの」という意味で、どのようなバージョンの話をしているかを明確にします。
2.
ピルスナーというビールスタイルが生まれたチェコ共和国の都市、プルゼニ(Pilsen)のこと。
文脈によっては、単にピルスナーというビールスタイルを指すだけでなく、そのビールスタイルが誕生したチェコの都市「プルゼニ(Pilsen)」を指すこともあります。特に、ビール文化や歴史の文脈で使われることがあります。
This
bar
has
a
great
selection
of
pilsners.
(このバーには素晴らしいピルスナーの品揃えがあります。)
This bar
「このバー」を指します。
has a great selection
「素晴らしい品揃えがある」という意味の表現です。
of pilsners
「ピルスナー(ビール)の」という意味で、複数の種類のピルスナーを指します。
The
best
pilsner
is
arguably
from
its
origin.
(最高のピルスナーは、その起源の地から来ると言われています。)
The best pilsner
「最高のピルスナー(ビール)」を指します。
is arguably
「議論の余地なく」「おそらく〜だろう」という意味で、ある主張に確信があることを示します。
from its origin
「その起源の地から」という意味で、ピルスナーが生まれたプルゼニを暗に指します。
Would
you
prefer
an
IPA
or
a
pilsner
tonight?
(今夜はIPAとピルスナー、どちらがいいですか?)
Would you prefer
「どちらを好みますか?」という丁寧な質問です。
an IPA
インディア・ペールエールという別の種類のビールを指します。
or a pilsner
「それともピルスナー」という意味で、IPAとの選択肢を提供します。
tonight
「今夜」という意味で、その日の夜のことを指します。
関連
beer
lager
ale
IPA
stout
brewery
craft beer
pilsen
Czech Republic