memrootじしょ
英和翻訳
phase modulation
Texture mapping
real-time content
data redundancy
Transform boundary
Naval architecture
crash landing
econometrics
masterfully created
computer art
phase modulation
/feɪz ˌmɑːdʒəˈleɪʃən/
フェイズモジュレーション
1.
電波の位相を情報信号によって変化させる変調方式。
位相変調は、情報を伝送するために搬送波の位相を意図的に変化させるアナログ変調方式の一種です。周波数変調(FM)と密接に関連しており、両者合わせて「角度変調」と呼ばれます。デジタル通信においては、この原理を応用したフェーズシフトキーイング(PSK)が広く用いられ、データを安定して送受信するために不可欠な技術です。
Phase
modulation
is
a
form
of
modulation
that
conveys
information
by
varying
the
phase
of
a
carrier
wave.
(位相変調は、搬送波の位相を変化させることによって情報を伝達する変調の一形式です。)
Phase modulation
「位相変調」という、信号の変調方式の名称です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a form of modulation
「変調の一形式」を意味します。
that conveys information
「情報を伝達する」という目的を示す関係節です。
by varying
「~を変化させることによって」という手段を表します。
the phase of a carrier wave
「搬送波の位相」を指します。
In
digital
communications,
phase
modulation
is
often
implemented
as
Phase-Shift
Keying
(PSK).
(デジタル通信において、位相変調はしばしばフェーズシフトキーイング(PSK)として実装されます。)
In digital communications
「デジタル通信において」という、適用される分野を示します。
phase modulation
「位相変調」という技術の名称です。
is often implemented
「しばしば実装される」という受動態の表現です。
as Phase-Shift Keying (PSK)
「フェーズシフトキーイング(PSK)として」という、具体的な実装形態を説明します。
Many
radio
systems
utilize
phase
modulation
for
its
robustness
against
noise.
(多くの無線システムは、ノイズに対する堅牢性のために位相変調を利用しています。)
Many radio systems
「多くの無線システム」という、利用主体を示します。
utilize
「~を利用する、活用する」という意味の動詞です。
phase modulation
「位相変調」という技術を指します。
for its robustness
「その堅牢性(頑丈さ)のために」という、利用の理由を示します。
against noise
「ノイズに対して」という、堅牢性の対象を示します。
関連
Frequency modulation (FM)
Amplitude modulation (AM)
Angle modulation
Phase-shift keying (PSK)
Carrier wave
Demodulation