memrootじしょ
英和翻訳
not... and not...
How about...
programming language
not only... but also...
Modulus
Overutilization
Human-Computer Interaction (HCI)
scheme of work
software error
boolean
not... and not...
[nɑːt ænd nɑːt]
ナット…アンドナット…
1.
二つの要素がどちらも当てはまらないことを強調する表現。日本語の「~でもなく、~でもない」に相当します。
二つ以上の要素を否定し、それらの全てが該当しないことを強調する表現です。「neither... nor...」と同義で使われることが多く、選択肢の中から「どちらも違う」というニュアンスを伝えます。
It's
not
black
and
not
white.
(それは黒でも白でもない。)
It's
「It is」の短縮形。「それ」という対象を指します。
not black
「黒ではない」という色の否定を表します。
and
二つの要素を結びつける接続詞です。
not white
「白ではない」という色の否定を表します。
She
is
not
tall
and
not
short.
(彼女は背が高くもなく、低くもない。)
She is
「彼女は~です」と、主語の状態を表し始めます。
not tall
「背が高くない」という状態の否定を表します。
and
二つの性質を結びつける接続詞です。
not short
「背が低くない」という状態の否定を表します。
He's
not
a
doctor
and
not
a
lawyer.
(彼は医者でも弁護士でもない。)
He's
「He is」の短縮形。「彼」という対象を指します。
not a doctor
「医者ではない」という職業の否定を表します。
and
二つの事柄を結びつける接続詞です。
not a lawyer
「弁護士ではない」という職業の否定を表します。
2.
個々の否定が同時に成り立つことを単純に並列で示す表現。日本語の「~ではないし、~でもない」に相当します。
個々の事柄がそれぞれ否定されている状態を単純に並列で示します。前述の「どちらでもない」という強い否定とは異なり、単に複数の否定を並べただけの場合もあります。文脈によってどちらの意味になるか判断が必要です。
The
door
was
not
locked,
and
not
closed
properly.
(ドアは鍵がかかっていなかったし、きちんと閉まっていなかった。)
The door was
「ドアは~だった」と、ドアの状態を説明し始めます。
not locked
「鍵がかかっていなかった」という状態の否定を表します。
and
二つの事柄を結びつける接続詞です。
not closed properly
「きちんと閉まっていなかった」という状態の否定を表します。
I
did
not
eat
breakfast,
and
not
lunch
either.
(朝食を食べていないし、昼食も食べていない。)
I did not eat breakfast
「私は朝食を食べなかった」という行動の否定を表します。
and
二つの独立した事柄を結びつける接続詞です。
not lunch either
「昼食も食べなかった」という追加の否定を表します。
The
book
is
not
on
the
table,
and
not
under
the
chair.
(その本はテーブルの上にはなく、椅子の下にもない。)
The book is
「その本は~だ」と、本の状態や位置を説明し始めます。
not on the table
「テーブルの上にはない」という位置の否定を表します。
and
二つの状態を結びつける接続詞です。
not under the chair
「椅子の下にはない」という位置の否定を表します。
関連
neither nor
not only but also
either or
not A or B
double negative