memrootじしょ
英和翻訳
double negative
Manuscript studies
double negative
[ˌdʌbl ˈneɡətɪv]
ダブルネガティブ
1.
文中に二つの否定語を用いる文法構造。論理的には肯定を意味する場合と、より強い否定を意味する場合があります。
二重否定は、文中に二つの否定語を用いる文法構造です。英語では、通常、否定を強調する目的や、肯定の意味を間接的に表現するために使われますが、非標準的な文脈やスラング、あるいは特定の強調のために使われることもあります。論理的には肯定を意味する場合と、より強い否定を意味する場合があります。
I
don't
know
nothing
about
it.
(それについては何も知らないよ。)
I
「私」という人を指します。
don't know
「~を知らない」という否定的な行為を表します。
nothing
「何も~ない」という否定的な意味を持つ代名詞です。
about it
「それについて」という意味です。
She
is
not
unwilling
to
help.
(彼女は手伝うことをやぶさかではない。)
She
「彼女」という人を指します。
is not
「~ではない」という否定の助動詞と動詞の組み合わせです。
unwilling
「したがらない」「乗り気でない」という否定的な意味を持つ形容詞です。
to help
「助けること」という行為を表します。
There's
no
one
who
doesn't
like
pizza.
(ピザが嫌いな人は誰もいない。)
There's
「~がある/いる」という存在を表す表現です。
no one
「誰も~ない」という否定的な意味を持つ表現です。
who
直前の名詞(no one)を修飾する関係代名詞です。
doesn't like
「~が好きではない」という否定的な行為を表します。
pizza
「ピザ」という食べ物を指します。
You
can't
not
go
to
the
party.
(そのパーティーに行かないわけにはいかない。)
You
「あなた」を指します。
can't
「~できない」という否定の助動詞です。
not go
「行かない」という否定的な行為を表します。
to the party
「そのパーティーへ」という意味です。
関連
negative concord
litotes
negation
grammar