memrootじしょ
英和翻訳
necessarily
key to
necessarily
/ˌnesəˈserəli/
ネセサリーリー
1.
必然的に、必ずしも〜ない(否定文で)
ある事柄が避けられない結果として、または必然的な理由によって起こることを表します。また、否定文では「必ずしも〜というわけではない」という、絶対的な必然性を否定する意味で使われます。
Hard
work
doesn't
necessarily
guarantee
success.
(懸命な努力が必ずしも成功を保証するとは限りません。)
Hard work
懸命な努力、一生懸命働くこと。
doesn't necessarily
必ずしも〜ない、必ずしも〜というわけではない。否定文で「必然的にそうなるわけではない」と、絶対的な断定を避ける表現。
guarantee
〜を保証する。
success
成功。
It's
not
necessarily
true
that
richer
people
are
happier.
(裕福な人がより幸せだとは必ずしも真実ではありません。)
It's not necessarily true
必ずしも真実ではない、必ずしも本当ではない。
that richer people
より裕福な人々が。thatは「〜ということ」を導く接続詞。
are happier
より幸せである。
You
don't
necessarily
have
to
agree
with
everything
I
say.
(私が言うことすべてに必ずしも同意する必要はありません。)
You don't necessarily have to
必ずしも〜する必要はない。
agree with
〜に同意する。
everything I say
私が言うことすべて。
The
most
expensive
option
isn't
necessarily
the
best
one.
(最も高価な選択肢が必ずしも最良のものであるとは限りません。)
The most expensive option
最も高価な選択肢。
isn't necessarily
必ずしも〜ではない。
the best one
最良のもの、一番良いもの。
2.
必然的に(論理的な帰結として)
ある前提から論理的に導かれる避けられない結論や、必然的な推論の結果であることを表します。
A
does
not
necessarily
imply
B.
(Aは必ずしもBを意味しません。)
A
Aという事柄。
does not necessarily
必ずしも〜しない。
imply
〜を意味する、〜を暗示する。
B
Bという事柄。
Being
intelligent
doesn't
necessarily
make
one
wise.
(知的であることは、必ずしも人を賢くするわけではありません。)
Being intelligent
知的であること。
doesn't necessarily
必ずしも〜というわけではない。
make one wise
人を賢くする。
More
options
don't
necessarily
lead
to
better
choices.
(選択肢が増えることが、必ずしもより良い選択につながるとは限りません。)
More options
より多くの選択肢。
don't necessarily
必ずしも〜ない。
lead to
〜につながる、〜の結果となる。
better choices
より良い選択。
関連
inevitably
essentially
by necessity
perforce
automatically
certainly
surely