memrootじしょ
英和翻訳
main concern
serious problem
procrastinate
revolve around
based on
main concern
[ˈmeɪn kənˈsɜːrn]
メイン コンサーン
1.
最も重要視している事柄や、一番気にかけている問題。
多くの事柄や問題がある中で、中心となる、または優先順位が最も高い事柄や問題を示す際に使われます。
My
main
concern
is
your
safety.
(私の最大の関心事はあなたの安全です。)
My
「私」の所有を表す代名詞です。
main concern
最も重要で中心となる懸念や関心事を指します。
is
「~である」という状態や存在を表す動詞です。
your safety
「あなた」の安全な状態を指します。
The
company's
main
concern
is
to
reduce
costs.
(その会社の主な懸念はコスト削減です。)
The company's
その会社の、という所有を示します。
main concern
最も重要で中心となる懸念や関心事を指します。
is to reduce
「~を削減することである」という目的を表します。
costs
費用や経費を指します。
His
main
concern
was
not
to
make
any
mistakes.
(彼の最大の関心事は間違いを犯さないことだった。)
His
「彼」の所有を表す代名詞です。
main concern
最も重要で中心となる懸念や関心事を指します。
was not to make
「~しないことであった」という過去の意図を示します。
any mistakes
いかなる間違いも、という意味で、間違いを一つも犯さないことを強調します。
2.
ある行動や計画における、中心となる目的や解決すべき課題。
何かを行う上で、最も重視している目標や取り組むべき核心的な課題を表現する際に用いられます。
The
main
concern
of
the
project
is
to
improve
efficiency.
(このプロジェクトの主要な目的は効率を向上させることです。)
The main concern
その主要な目的や課題を指します。
of the project
そのプロジェクトの、という意味で、対象を特定します。
is to improve
「~を向上させることである」という目的を示します。
efficiency
効率や能率を指します。
Our
main
concern
should
be
customer
satisfaction.
(私たちの主要な課題は顧客満足度であるべきだ。)
Our main concern
私たちの主要な課題や目的を指します。
should be
「~であるべきだ」という義務や推奨を示します。
customer satisfaction
顧客が満足している状態を指します。
For
a
startup,
cash
flow
is
often
the
main
concern.
(スタートアップにとって、キャッシュフローはしばしば主要な課題となる。)
For a startup
新しく設立された企業にとって、という意味で、対象を明確にします。
cash flow
現金の流れ、つまり入ってくるお金と出ていくお金の動きを指します。
is often
しばしば~である、という意味で、頻繁に起こる状況を示します。
the main concern
最も重要で中心となる課題や懸念を指します。
関連
primary concern
top priority
chief concern
major issue
main objective
key challenge
principal concern