memrootじしょ
英和翻訳
made-up
b
G7
Honourable
sixfold
Cross-dressing
made-up
[ˈmeɪd ʌp]
メイドアップ
1.
作り話の、でっち上げの、架空の
実際にはないことを想像したり、嘘をついて作り出したりする状態を表します。真実ではない、あるいは実在しないものに対して使われます。
That's
just
a
made-up
story,
isn't
it?
(それはただの作り話だよね?)
That's
「それは~だ」という意味で、指示代名詞"that"と動詞"is"の短縮形です。
just
「ただ~にすぎない」という意味で、限定や強調を表します。
a made-up story
「作り話」という意味で、"made-up"(でっち上げの)と"story"(話)の組み合わせです。
isn't it?
「~だよね?」という意味で、付加疑問文です。
He
often
tells
made-up
excuses
to
avoid
work.
(彼は仕事を避けるためによくでっち上げの言い訳をする。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
often
「しばしば」「よく」という意味で、頻度を表す副詞です。
tells
「~を話す」「~を言う」という意味の動詞"tell"の三人称単数現在形です。
made-up excuses
「でっち上げの言い訳」という意味で、"made-up"(でっち上げの)と"excuses"(言い訳)の組み合わせです。
to avoid work
「仕事を避けるために」という意味で、目的を表す不定詞句です。
Are
those
names
made-up,
or
are
they
real?
(その名前は架空のものですか、それとも実在しますか?)
Are those names
「それらの名前は~ですか」という意味で、疑問文の冒頭です。
made-up
「作り上げられた」「架空の」という意味の形容詞です。
or are they real?
「それとも実在するのですか?」という意味で、選択肢を尋ねる部分です。
2.
化粧をした
顔に化粧品を塗って身だしなみを整えたり、美しく見せたりする状態を表します。
She
was
completely
made-up
for
the
stage
performance.
(彼女は舞台のパフォーマンスのために完全に化粧をしていた。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞です。
was completely made-up
「完全に化粧をしていた」という意味で、"completely"(完全に)と"made-up"(化粧をした)の組み合わせです。
for the stage performance
「舞台のパフォーマンスのために」という意味で、目的を表します。
You
look
lovely
when
you're
made-up.
(化粧をしているあなたは素敵に見えるよ。)
You
「あなた」という人を指す代名詞です。
look lovely
「素敵に見える」という意味です。
when you're made-up
「化粧をしている時」という意味で、"when"(~の時)と"you're made-up"(あなたが化粧をしている)の組み合わせです。
She
spent
an
hour
getting
made-up
before
the
event.
(彼女はイベントの前に化粧をするのに1時間かけた。)
She spent
「彼女は~を費やした」という意味です。
an hour
「1時間」という意味です。
getting made-up
「化粧をする」という意味で、"get made-up"は化粧をする動作を表します。
before the event
「イベントの前に」という意味で、時を表します。
関連
fictional
imaginary
fake
cosmetic
fabricated