memrootじしょ
英和翻訳
lotion
lotion
[ˈloʊʃən]
ローション
1.
肌に塗るための、通常は保湿や保護を目的とした液体の製剤。
肌に潤いを与えたり、保護したりするために塗る液体の製品全般を指します。化粧水や乳液、ボディミルク、日焼け止め液など、様々な種類があります。クリームより水分が多くて軽いテクスチャーのものを指すことが多いです。
I
apply
body
lotion
after
a
shower.
(私はシャワーの後にボディローションを塗ります。)
I
一人称単数代名詞で、「私」を指します。
apply
ここでは「塗る」「つける」という意味です。
body lotion
全身に塗る保湿液や乳液のことです。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
a shower
「シャワーを浴びること」を指します。
This
facial
lotion
is
very
effective
for
dry
skin.
(この化粧水は乾燥肌にとても効果があります。)
This
指示代名詞で、「これ」「この」を指します。
facial lotion
顔用の化粧水や乳液を指します。
is
be動詞の現在形で、主語が単数三人称の場合に使われます。「~である」という意味です。
very effective
「非常に効果がある」という意味の形容詞句です。
for
「~のために」という意味の前置詞です。
dry skin
「乾燥肌」を指します。
He
used
sunscreen
lotion
before
going
to
the
beach.
(彼は海に行く前に日焼け止めローションを使いました。)
He
三人称単数代名詞で、「彼」を指します。
used
use(使う)の過去形です。
sunscreen lotion
日焼け止め効果のあるローション、日焼け止め液を指します。
before
「~の前に」という意味の前置詞です。
going
go(行く)の-ing形です。ここでは前置詞の後なので動名詞です。
to the beach
「浜辺へ行くこと」を指します。the beachで特定の、あるいは話題になっている浜辺を指します。
2.
(古いまたは専門的な文脈で)薬用の塗り薬、塗布剤。
医療や薬学の分野で使われることがあり、特定の症状(かゆみ、炎症など)を抑えるための液体の薬や塗り薬を指します。美容目的のローションとは異なり、治療目的で使用されます。
The
doctor
prescribed
a
special
lotion
for
her
rash.
(医者は彼女の発疹に特別な塗り薬を処方しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
doctor
「医者」「医師」を指します。
prescribed
prescribe(処方する)の過去形です。
a special lotion
「特別な塗り薬」「特別なローション」を指します。
for
「~のために」という意味の前置詞です。
her rash
「彼女の発疹」を指します。herは所有格代名詞、rashは「発疹」です。
Apply
this
calamine
lotion
to
the
affected
area
three
times
a
day.
(このカラミンローションを患部に一日に三回塗布してください。)
Apply
ここでは命令形で、「塗りなさい」「つけなさい」という意味です。
this calamine lotion
「このカラミンローション(かゆみ止めなどの薬用ローション)」を指します。
to the affected area
「患部に」という意味の句です。the affected areaで「影響を受けている箇所」「患部」を指します。
three times a day
「一日に三回」という意味です。
He
used
a
soothing
lotion
on
his
sunburn.
(彼は日焼けに鎮静作用のある塗り薬を使いました。)
He
三人称単数代名詞で、「彼」を指します。
used
use(使う)の過去形です。
a soothing lotion
「心を落ち着かせる塗り薬」「鎮静作用のあるローション」を指します。
on his sunburn
「彼の日焼けした箇所に」という意味の句です。on his sunburnで「彼の日焼けの上、日焼けしたところに」を指します。
関連
cream
moisturizer
serum
balm
ointment
gel