1.
お金や物を貸す行為。
人や機関から一時的にお金や物を受け取る行為、あるいはその行為を指します。返済義務や返却義務が伴う場合に使われます。
The
library
offers
a
loan
service.
(その図書館は貸し出しサービスを提供しています。)
The
特定のものや既知のものを指す冠詞。
library
本などを貸し出す施設、図書館。
offers
提供する、提示する。
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
loan
貸し出し、融資。
service.
サービス。
He
requested
a
loan
from
the
bank.
(彼は銀行に融資を依頼しました。)
He
彼、男性の三人称単数。
requested
要求した、依頼した。
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
loan
貸し出し、融資。
from
~から。
the
特定のものや既知のものを指す冠詞。
bank.
銀行。
Can
I
loan
you
my
umbrella?
(私の傘を貸しましょうか?)
Can
~できる、~してもよい(許可)。
I
私。
loan
貸す。
you
あなたに。
my
私の。
umbrella?
傘。
2.
借りたお金や物、特に返済を必要とする金銭。
借りた結果として手元にあるお金や物を指します。特に、銀行や金融機関から借りる返済義務のある金銭に対してよく使われます。
He
has
a
large
loan
to
repay.
(彼には返済すべき多額の借金があります。)
He
彼、男性の三人称単数。
has
~を持っている。
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
large
大きい。
loan
借金、融資。
to
~に対して。
repay.
返済する。
The
company
secured
a
loan
for
expansion.
(その会社は事業拡大のために融資を確保しました。)
The
特定のものや既知のものを指す冠詞。
company
会社。
secured
確保した、手に入れた。
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
loan
融資、借入金。
for
~のために。
expansion.
拡大、拡張。
The
loan
must
be
paid
back
within
five
years.
(その借入金は5年以内に返済されなければなりません。)
The
特定のものや既知のものを指す冠詞。
loan
借入金、融資。
must
~しなければならない。
be
~である。(ここでは義務のmustと共に使われる)
paid
支払われた。
back
戻して、返して。(paid backで「返済する」)
within
~以内に。
five
5つの。
years.
年。(複数形)
3.
(スポーツなどで)選手を一時的に別のチームに貸し出すこと、または貸し出された選手。
主にサッカーなどのスポーツで、選手が元のチームに所属したまま、一時的に別のチームでプレイすることを指します。この状態にある選手自身を指す場合もあります。
He
was
sent
out
on
loan
to
a
lower
division
club.
(彼は下部リーグのクラブへレンタル移籍に出されました。)
He
彼、男性の三人称単数。
was
~であった。(be動詞の過去形)
sent
送られた。(sendの過去分詞。was sentで「送られた」という受動態)
out
外へ。
on
~で。(ここでは「一時的に所属を移す」という状態を示す)
loan
レンタル移籍、貸し出し。
to
~へ。
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
lower
より低い。
division
部門、ここではリーグの階級。
club.
クラブ。
The
player
is
currently
on
loan
at
another
team.
(その選手は現在、別のチームにレンタル移籍中です。)
The
特定のものや既知のものを指す冠詞。
player
選手。
is
~である。(be動詞)
currently
現在。
on
~で。(ここでは「レンタル移籍の状態にある」を示す)
loan
レンタル移籍。
at
~で。(場所を示す前置詞)
another
別の、もう一つの。
team.
チーム。
They
signed
him
on
a
season-long
loan.
(彼らは彼とシーズン一杯のレンタル移籍契約を結びました。)
They
彼ら、彼女ら、それら。
signed
契約した、署名した。
him
彼を。
on
~で。(ここでは「どういう契約で」を示す)
a
不特定のもの単数を指す冠詞。
season-long
シーズンを通しての、シーズン期間の。
loan.
レンタル移籍。