memrootじしょ
英和翻訳
iterative design
Service Level Agreement
Additive Manufacturing
iterative design
/ˌɪtərətɪv dɪˈzaɪn/
イテラティブ デザイン
1.
改善を目的として、試作、テスト、評価、修正のサイクルを繰り返すデザイン手法。
ユーザーからのフィードバックやテスト結果に基づいて、製品やシステムのデザインを段階的に洗練させていく手法です。小さな改善を積み重ねることで、最終的に高品質な成果物を生み出します。
Iterative
design
is
a
core
principle
of
agile
development.
(反復設計はアジャイル開発の核心的な原則です。)
Iterative design
反復設計、または繰り返しのデザイン手法を指します。
is
~である、という意味の動詞です。
a core principle
核心的な原則、主要な原理を指します。
of
~の、~に属する、という意味の前置詞です。
agile development
アジャイル開発を指します。アジャイル開発とは、素早い反復と柔軟な対応を特徴とする開発手法です。
The
team
used
an
iterative
design
process
to
refine
the
user
interface.
(チームはユーザーインターフェースを改善するために反復設計プロセスを用いました。)
The team
そのチームを指します。
used
~を使った、~を用いた、という意味の動詞です。
an iterative design process
反復設計プロセス、または繰り返しのデザイン過程を指します。
to refine
~を洗練させるために、~を改善するために、という意味です。
the user interface
ユーザーインターフェース、つまり利用者とシステム間の接点を指します。
Significant
improvements
were
achieved
through
iterative
design
and
testing.
(反復設計とテストを通じて、大幅な改善が達成されました。)
Significant improvements
大幅な改善、重要な改良を指します。
were achieved
達成された、成し遂げられた、という意味の受動態の表現です。
through
~を通じて、~を通して、という意味の前置詞です。
iterative design
反復設計を指します。
and testing
そしてテスト、検査、評価を指します。
This
project
follows
an
iterative
design
methodology
to
ensure
user
satisfaction.
(このプロジェクトはユーザーの満足度を確保するために反復設計方法論に従っています。)
This project
このプロジェクトを指します。
follows
~に従う、~に続く、という意味の動詞です。
an iterative design methodology
反復設計方法論、または繰り返しのデザイン手法を指します。
to ensure
~を確実にするために、~を保証するために、という意味です。
user satisfaction
ユーザーの満足度、利用者の満足を指します。
Feedback
from
early
prototypes
is
vital
for
effective
iterative
design.
(初期のプロトタイプからのフィードバックは、効果的な反復設計にとって不可欠です。)
Feedback
フィードバック、意見、感想を指します。
from early prototypes
初期のプロトタイプ(試作品)からの、という意味です。
is vital
非常に重要である、不可欠である、という意味です。
for effective
効果的な~にとって、という意味です。
iterative design
反復設計を指します。
関連
design thinking
agile methodology
rapid prototyping
user experience (UX) design
feedback loop
continuous improvement
lean startup