memrootじしょ
英和翻訳
hymn
hymn
/hɪm/
ヒム
1.
賛美歌、聖歌、賛歌
神や聖なるものを称えるために歌われる、宗教的な歌のこと。教会や礼拝などで歌われることが一般的です。比喩的に、何かを称える歌や詩を指すこともあります。
They
sang
hymns
in
church.
(彼らは教会で賛美歌を歌いました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」などの複数人を指します。
sang
「歌う」(sing)の過去形です。
hymns
「賛美歌」「聖歌」の複数形です。
in church
「教会で」という場所を表します。
The
congregation
stood
to
sing
the
opening
hymn.
(会衆は最初の賛美歌を歌うために立ちました。)
The congregation
「会衆」や「信者たち」を指します。
stood
「立つ」(stand)の過去形です。
to sing
「歌うために」という目的を表します。
the opening
「最初の」「開始の」という意味です。
hymn
「賛美歌」「聖歌」を指します。
This
hymn
is
one
of
my
favorites
to
listen
to.
(この賛美歌は聴くのが一番好きな曲の一つです。)
This
「これ」「この」を指します。
hymn
「賛美歌」「聖歌」を指します。
is
「~である」という状態や存在を表すbe動詞です。
one of my favorites
「私のお気に入りの一つ」という意味です。
to listen to
「聴くのが」という行動を表します。
2.
(特定の対象を賛美する)賛歌、頌歌
宗教的な文脈に限らず、特定の人物、場所、概念、思想などを強く称賛する歌や詩、文章などを指す場合にも使われます。
The
poem
is
a
hymn
to
nature.
(その詩は自然への賛歌です。)
The poem
「その詩」を指します。
is
「~である」という状態や存在を表すbe動詞です。
a hymn
「賛歌」「頌歌」を指します。
to nature
「自然への」という対象を表します。
His
latest
book
is
a
hymn
to
the
beauty
of
rural
life.
(彼の最新の著書は田舎の生活の美しさへの賛歌です。)
His latest book
「彼の最新の著書」を指します。
is
「~である」という状態や存在を表すbe動詞です。
a hymn
「賛歌」「頌歌」を指します。
to the beauty
「美しさへの」という対象を表します。
of rural life
「田舎の生活の」という修飾を表します。
She
wrote
a
hymn
of
praise
for
the
volunteers.
(彼女はボランティアたちへの称賛の賛歌を書きました。)
She
「彼女」という人を指します。
wrote
「書く」(write)の過去形です。
a hymn
「賛歌」「頌歌」を指します。
of praise
「称賛の」という意味です。
for the volunteers
「ボランティアたちのための」という対象を表します。
関連
song
carol
anthem
psalm
spiritual
gospel
chant
chorale
aria