memrootじしょ
英和翻訳
hurricane
hurricane
[ˈhʌrɪkeɪn]
ハリケーン
1.
大西洋や北東太平洋で発生する、中心付近の最大風速が秒速33メートル(時速74マイル)以上の非常に強い熱帯低気圧。
大規模な渦を巻き、激しい雨や暴風をもたらし、大きな被害を引き起こすことがあります。主に大西洋や北東太平洋で使われる言葉で、アジアの台風(typhoon)やインド洋・南太平洋のサイクロン(cyclone)に相当する気象現象です。
A
powerful
hurricane
is
approaching
the
coast.
(強力なハリケーンが海岸に接近しています。)
A
不特定の、または数えられる一つのものを指します。
powerful
力強い、勢いのある、強い、といった状態を表します。
hurricane
大西洋などで発生する強い熱帯低気圧、「ハリケーン」を指します。
is approaching
近づいている、接近している、という現在進行中の動作を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
coast
海岸、沿岸を指します。
The
city
suffered
severe
damage
from
the
hurricane.
(その都市はハリケーンにより甚大な被害を受けました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
city
都市、市を指します。
suffered
苦しんだ、被害を受けた、という過去の状態を表します。
severe
深刻な、ひどい、甚大な、といった状態を表します。
damage
損害、被害を指します。
from
~から、~によって、といった原因や出所を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
hurricane
大西洋などで発生する強い熱帯低気圧、「ハリケーン」を指します。
Hurricane
Maria
caused
widespread
destruction.
(ハリケーン・マリアは広範囲にわたる破壊を引き起こしました。)
Hurricane
ハリケーン(固有名詞として使われる場合)を指します。
Maria
名前の「マリア」です。
caused
引き起こした、原因となった、という過去の動作を表します。
widespread
広範囲にわたる、まん延した、といった状態を表します。
destruction
破壊、壊滅を指します。
2.
勢いの強い、激しい、破壊的な力や出来事を比喩的に表す言葉。
気象現象のハリケーンのように、ものすごい勢いや破壊力を持った出来事や状況を表現する際に使われる比喩的な用法です。経済的な激変、感情の爆発、突然の大きな変化などを指すことがあります。
She
entered
the
room
like
a
hurricane.
(彼女は嵐のように部屋に入ってきた。)
She
「彼女」という人を指します。
entered
入った、足を踏み入れた、という過去の動作を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
room
部屋を指します。
like
~のように、~のようだ、といった比較を表します。
a
不特定の、または数えられる一つのものを指します。
hurricane
勢いの強い、破壊的な力や出来事の比喩です。
The
economic
hurricane
hit
the
region.
(経済のハリケーンがその地域を襲った(経済が大混乱に陥った)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
economic
経済の、経済的な、といった状態を表します。
hurricane
経済的な混乱や激変を比喩的に指します。
hit
打撃を与えた、襲った、という過去の動作を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
region
地域、地方を指します。
His
sudden
departure
created
a
hurricane
of
confusion.
(彼の突然の出発は、大混乱を引き起こした。)
His
「彼の」という所有を表します。
sudden
突然の、急な、といった状態を表します。
departure
出発、立ち去ることを指します。
created
創造した、引き起こした、という過去の動作を表します。
a
不特定の、または数えられる一つのものを指します。
hurricane
混乱、騒動、激しい変化の比喩です。
of
~の、といった関係性や所属を表します。
confusion
混乱、当惑を指します。
関連
cyclone
typhoon
storm
tropical storm
gale
tempest
tornado
wind
rain
disaster
weather