memrootじしょ
英和翻訳
human factors
human factors
[ˈhjuːmən ˈfæktərz]
ヒューマンファクターズ
1.
人間が機械やシステム、環境と相互作用する際の心理的、生理的、身体的な特性に関する研究分野。また、それらの特性がシステム設計や運用に与える影響。
人間の能力、限界、行動パターンを理解することで、より安全で効率的、かつ使いやすいシステム、製品、環境を設計・改善するための科学的なアプローチです。誤用や事故を防ぎ、生産性を向上させることを目指します。
Good
design
considers
human
factors
to
ensure
user-friendliness.
(良いデザインは、使いやすさを保証するために人間工学を考慮します。)
Good design
「良いデザイン」を指します。
considers
「~を考慮する」という意味です。
human factors
「人間工学」や「人的要因」を指します。
to ensure
「~を確実にするために」「~を保証するために」という目的を表します。
user-friendliness
「使いやすさ」「ユーザーへの配慮」を指します。
The
accident
investigation
focused
on
the
human
factors
involved.
(事故調査は、関係する人的要因に焦点を当てました。)
The accident investigation
「その事故調査」を指します。
focused on
「~に焦点を当てた」という意味の熟語です。
the human factors
「人的要因」を指します。
involved
「関係する」「巻き込まれた」という意味で、前の名詞を修飾します。
Understanding
human
factors
is
crucial
for
developing
safe
autonomous
vehicles.
(人的要因を理解することは、安全な自動運転車を開発するために不可欠です。)
Understanding
動名詞で「~を理解すること」を意味します。
human factors
「人的要因」を指します。
is crucial
「不可欠である」「極めて重要である」という意味です。
for developing
「~を開発することにとって」という目的や対象を表します。
safe autonomous vehicles
「安全な自動運転車」を指します。
Ergonomics
is
a
key
aspect
of
human
factors
engineering.
(人間工学は、人間工学技術の重要な側面です。)
Ergonomics
「人間工学」を指します。
is a key aspect
「重要な側面である」という意味です。
of human factors engineering
「人間工学(human factors)のエンジニアリング」を指します。
関連
ergonomics
usability
user experience
human-computer interaction
cognitive psychology
safety engineering