memrootじしょ
英和翻訳
hassle
hassle
ˈhæsəl
ハッスル
1.
面倒なこと、手間のかかること、厄介な状況。
時間や労力がかかったり、困難を伴ったりする面倒な状況や事柄を指します。
It's
too
much
hassle
to
change
the
date
now.
(今から日付を変更するのはあまりにも面倒だ。)
It's
"It is" の短縮形で、「それは~だ」という意味。状況や事柄を指す。
too much hassle
「あまりにも面倒」「手間がかかりすぎる」という意味。
to change
「変更すること」という不定詞。
the date
「その日付」を指す。
now
「今」という時を表す副詞。
Dealing
with
bureaucracy
is
always
a
hassle.
(官僚的な手続きはいつも面倒だ。)
Dealing with bureaucracy
「お役所仕事に対処すること」「官僚的な手続きをすること」という意味。
is always
「いつも」「常に」という意味。
a hassle
「面倒なこと」「厄介なこと」という意味。
I
don't
want
to
go
through
all
that
hassle
just
for
a
small
refund.
(少額の返金のためにそんな面倒なことはしたくない。)
I don't want
「私は~したくない」という意味。
to go through
「~を経験する」「~を乗り越える」という意味。
all that hassle
「その全ての面倒」「全ての厄介なこと」という意味。
just for a small refund
「ほんの少しの返金のために」という意味。
2.
ちょっとした口論や言い争い。
人との間で起こる、さほど深刻ではない口論や対立を指します。
They
had
a
bit
of
a
hassle
over
the
bill.
(彼らは請求書についてちょっとした口論をした。)
They had
「彼らは持っていた」「彼らは経験した」という意味。
a bit of a hassle
「ちょっとした口論」「少しの揉め事」という意味。
over
前置詞で、ここでは「~について」「~をめぐって」という意味。
the bill
「その請求書」を指す。
Try
to
avoid
getting
into
a
hassle
with
him.
(彼と揉め事にならないようにしなさい。)
Try to avoid
「~することを避けるように努めなさい」という意味。
getting into a hassle
「口論に巻き込まれること」「揉め事に発展すること」という意味。
with him
「彼と」という意味。
There
was
a
little
hassle
between
them.
(彼らの間には少しの口論があった。)
There was a little hassle
「少しの口論があった」「少しの揉め事があった」という意味。
between them
「彼らの間に」という意味。
関連
trouble
difficulty
inconvenience
argument
bother
nuisance
struggle
commotion
squabble