memrootじしょ
英和翻訳
get noticed
get noticed
/ɡɛt ˈnoʊtɪst/
ゲット ノウティスト
1.
注目されること、気づかれること。
人や物事が他の人に注目されたり、その存在や働きが認識されたりする状態を表します。良い意味でも悪い意味でも使われますが、多くは努力や成果が認められる positive な文脈で使われます。
She
worked
hard
to
get
noticed
by
her
boss.
(彼女は上司に注目されようと一生懸命働いた。)
She
「彼女」という女性を指します。
worked hard
一生懸命に、熱心に努力したことを表します。
to get noticed
注目されるために、気づかれるために、という目的を表します。
by her boss
彼女の上司によって、上司から、という対象を表します。
It's
hard
for
small
businesses
to
get
noticed
in
a
crowded
market.
(中小企業が競争の激しい市場で注目されるのは難しい。)
It's hard
〜するのは難しい、という意味です。
for small businesses
小さなビジネス、中小企業にとって、という意味です。
to get noticed
注目されること、気づかれること、を指します。
in a crowded market.
競争の激しい市場で、という意味です。
His
talent
eventually
got
noticed
by
a
famous
director.
(彼の才能は最終的に有名な監督に気づかれた。)
His talent
彼の才能、を指します。
eventually
最終的に、ついに、という意味です。
got noticed
気づかれた、注目された、という意味です。
by a famous director.
有名な監督によって、を指します。
2.
(悪い意味で)目に留まる、気づかれる。
文脈によっては、好ましくない理由で他者の注意を引いてしまう状態を表すこともあります。たとえば、規則違反や不正行為などによって発見される場合です。
Don't
cause
trouble,
you
don't
want
to
get
noticed
by
the
police.
(トラブルを起こさないで、警察に目をつけられたくないでしょう。)
Don't cause trouble,
問題を起こさないで、という意味です。
you don't want to get noticed
気づかれたくない、注目されたくない、という意味です。
by the police.
警察に、警察によって、という意味です。
She
tried
to
sneak
in,
but
she
got
noticed
immediately.
(彼女はこっそり入ろうとしたが、すぐに気づかれた。)
She tried
彼女は試みた、努力した、という意味です。
to sneak in,
こっそり入ろうと、という意味です。
but she got noticed
しかし彼女は気づかれた、目をつけられた、という意味です。
immediately.
すぐに、直ちに、という意味です。
His
suspicious
behavior
caused
him
to
get
noticed
by
security.
(彼の不審な行動が原因で、彼は警備員に気づかれた。)
His suspicious behavior
彼の不審な行動、を指します。
caused him to get noticed
彼が気づかれる原因となった、目をつけられる原因となった、という意味です。
by security.
警備員に、警備によって、という意味です。
関連
attract attention
stand out
be recognized
be seen
gain recognition
be spotted
be caught