memrootじしょ
英和翻訳
freebie
freebie
/ˈfriːbi/
フリービー
1.
無料でもらえるもの、おまけ
対価を支払うことなく手に入るもの、特に他の商品を購入したりサービスに申し込んだりした際についてくる「おまけ」や「景品」「無料サンプル」といった品物を指します。お得感やサプライズといったポジティブなニュアンスで使われます。
They
gave
me
a
freebie
when
I
bought
the
main
product.
(メイン商品を買った時、彼らはおまけをくれた。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指します。
gave
「与える」という意味の過去形です。
me
「私に」という意味です。
a freebie
「無料でもらえるもの」「おまけ」を指します。
when
「~するとき」という接続詞です。
I
「私」という人を指します。
bought
「買う」という意味の過去形です。
the main product
「主となる商品」「メインの商品」を指します。
I
got
this
pen
as
a
freebie.
(このペンはおまけでもらったんだ。)
I
「私」という人を指します。
got
「手に入れた」「もらった」という意味です。
this pen
「このペン」を指します。
as a freebie
「おまけとして」「無料品として」という意味です。
You
might
get
a
freebie
if
you
sign
up
today.
(今日登録すれば、おまけがもらえるかもしれませんよ。)
You
「あなた」を指します。
might get
「~を得るかもしれない」「もらえるかもしれない」という意味です。
a freebie
「無料でもらえるもの」「おまけ」を指します。
if
「もし~なら」という接続詞です。
you
「あなた」を指します。
sign up
「登録する」「申し込む」という意味です。
today
「今日」という意味です。
2.
無料サービス、景品、特典
特にマーケティングや販促活動において、顧客の獲得や満足度向上のために提供される「無料サービス」や「景品」「特典」を指します。単なるおまけではなく、意図的に価値を提供する場合に使われることがあります。
The
company
offered
a
freebie
to
attract
new
customers.
(その会社は新規顧客を引きつけるために特典を提供した。)
The company
「その会社」を指します。
offered
「提供した」「申し出た」という意味です。
a freebie
ここでは「無料サービス」「景品」「特典」といった意味合いです。
to attract
「引きつけるために」という意味です。
new customers
「新しい顧客」を指します。
As
a
freebie
with
your
purchase,
you
will
receive
a
small
gift.
(ご購入の特典として、ささやかなプレゼントをお受け取りいただけます。)
As a freebie
「無料サービスとして」「特典として」という意味です。
with
「~と一緒に」「~に伴って」という意味です。
your purchase
「あなたの購入」を指します。
you will receive
「あなたは受け取ります」という意味です。
a small gift
「小さな贈り物」を指します。
Everyone
at
the
event
got
a
freebie.
(イベントの参加者全員が景品をもらった。)
Everyone
「皆」「全員」を指します。
at the event
「そのイベントにいた」「イベントの参加者」を指します。
got a freebie
「無料の品をもらった」「景品を得た」という意味です。
It's
not
a
freebie;
you
have
to
work
for
it.
(それはタダではありません、それを得るためには働かなければなりません。)
It's
「それは~です」という意味の短縮形です。
not a freebie
「無料サービスではありません」「タダではありません」という意味です。
;
文をつなぐ記号です。
you
「あなた」を指します。
have to work
「働かなければならない」という意味です。
for it
「それ(無料品)のために」という意味です。
関連
giveaway
complimentary
free sample
bonus