1.
筋肉や組織などが張りや弾力を失い、ゆるんだり、だらけたりしている状態。または、活動や精神的な活力が欠けている状態。
本来あるべき弾力や緊張感が失われ、ゆるんだり、だらけたりしている様子を指します。特に生物の筋肉や組織、または一般的な活性の欠如に対して用いられます。
Doctors
observed
a
general
flaccidity
in
the
patient's
limbs.
(医師たちは患者の四肢に全体的な弛緩を認めた。)
Doctors
医者たち。
observed
観察した、認めた。
a general
全体的な、一般的な。
flaccidity
弛緩、だらけた状態。
in
~の中に、~において。
the patient's
その患者の。
limbs
手足、四肢。
2.
経済や政治などの分野において、活動が低調で活気がない状態。
物事の勢いや活力が失われ、停滞したり、不振に陥ったりしている状況を表します。特に、市場の動きや政府の対応などに使われることがあります。
They
discussed
the
flaccidity
of
the
government's
response
to
the
crisis.
(彼らは危機に対する政府の対応の不甲斐なさについて議論した。)
They
彼らは。
discussed
議論した。
the flaccidity
その不甲斐なさ、だらけた状態。
of the government's response
政府の対応の。
to the crisis
その危機に対して。