memrootじしょ
英和翻訳
fail-safe
fail-safe
ˈfeɪlˌseɪf
フェイルセーフ
1.
機器やシステムが故障した場合でも、自動的に安全な状態に戻るように設計された機能や特性。
システムが予期せぬ故障を起こした場合でも、自動的に危険な状態を回避し、安全な状態に戻るように設計されている特性や機能を表します。これにより、重大な事故や被害を防ぐことができます。
The
nuclear
power
plant
has
multiple
fail-safe
mechanisms.
(その原子力発電所には複数のフェイルセーフ機構が備わっています。)
The nuclear power plant
特定の原子力発電所を指します。
has
「~を持っている」「~を備えている」という所有や備えを表します。
multiple
「多数の」「複数の」という意味です。
fail-safe
故障時に安全を保つ、という性質を表します。
mechanisms
装置、機構、仕掛けを意味します。
This
device
includes
a
fail-safe
shutdown
feature.
(この装置には、フェイルセーフのシャットダウン機能が含まれています。)
This device
この装置を指します。
includes
「~を含む」「~を内蔵している」という意味です。
a fail-safe
故障しても安全を保つ、という性質を表します。
shutdown
停止、シャットダウンを意味します。
feature
機能、特徴を意味します。
It's
crucial
to
implement
fail-safe
procedures
in
critical
operations.
(重要な操作では、フェイルセーフの手順を実施することが極めて重要です。)
It's crucial
「極めて重要である」という意味です。
to implement
「~を実施すること」「~を導入すること」を意味します。
fail-safe
故障時に安全を保つ、という性質を表します。
procedures
手順、手続きを意味します。
in critical operations
「重要な操作において」という意味です。
2.
故障時にも危険な状態に陥らず、安全が確保されるような設計や状態。
あるものが故障した場合でも、危険な状態に陥らず、安全が維持されるような設計や構造を指します。形容詞的に使われることが多い概念です。
The
brakes
are
designed
to
be
fail-safe.
(そのブレーキは、故障時にも安全であるように設計されています。)
The brakes
特定のブレーキを指します。
are designed
「~するように設計されている」という意味です。
to be
「~であること」を示します。
fail-safe
故障しても安全を保つ、という性質を表す形容詞です。
We
need
a
fail-safe
system
for
data
backup.
(データのバックアップには、故障に強いシステムが必要です。)
We
私たちを指します。
need
「~を必要とする」という意味です。
a fail-safe system
故障しても安全を保つシステム、または故障に強いシステムを指します。
for data backup
データのバックアップのために、という意味です。
Their
security
protocols
are
considered
fail-safe.
(彼らのセキュリティプロトコルは、非常に安全であると考えられています。)
Their security protocols
彼らのセキュリティに関する取り決めや手順を指します。
are considered
「~であると見なされている」「~であると考えられている」という意味です。
fail-safe
故障しても安全を保つ、または非常に安全であるという形容詞です。
関連
redundant
backup
safety mechanism
fault-tolerant
foolproof
contingency
security
reliable
emergency shutdown