memrootじしょ
英和翻訳
endowed
endowed
/ɪnˈdaʊd/
インダウド
1.
(資質や才能を)授けられた、恵まれた
人が生まれながらにして特定の良い資質や能力、特性を持っていることを表します。天賦の才能や自然に備わった特長を指す場合によく使われます。
She
is
endowed
with
great
musical
talent.
(彼女は素晴らしい音楽の才能に恵まれている。)
She
「彼女」という女性を指します。
is endowed with
「~を授けられている」「~に恵まれている」という意味で、ある特性や能力が与えられている状態を表します。
great musical talent
「素晴らしい音楽の才能」を指します。
He
was
endowed
with
a
keen
intellect.
(彼は鋭い知性を持っていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was endowed with
「~を授けられていた」「~に恵まれていた」という意味で、過去にある特性や能力が与えられていた状態を表します。
a keen intellect
「鋭い知性」を指します。
A
country
richly
endowed
with
natural
resources.
(天然資源が豊富な国。)
A country
「一つの国」を指します。
richly endowed with
「~が豊富に与えられている」「~が豊かに備わっている」という意味で、あるものが非常に多く備わっている状態を表します。
natural resources
「天然資源」を指します。
2.
(機関や施設に)寄付された、基金が設定された
財団や大学、病院などが、永続的な収入源や資産(基金)を寄付によって与えられている状態を表します。これにより、その機関が安定的に運営されることを意味します。
The
university
is
richly
endowed
by
its
alumni.
(その大学は卒業生たちから多額の寄付を受けている。)
The university
「その大学」を指します。
is richly endowed by
「~によって多額の寄付をされている」「~から潤沢な資金が提供されている」という意味で、非常に多くの資金が与えられている状態を表します。
its alumni
「その大学の卒業生たち」を指します。
An
endowed
chair
in
economics.
(経済学の寄付講座。)
An endowed chair
大学において、特定の寄付金によって設けられた「寄付講座」「寄付教授職」を指します。
in economics
「経済学の分野で」という意味で、その寄付講座や教授職が経済学に関するものであることを示します。
The
hospital
was
endowed
with
a
large
sum
of
money.
(その病院は多額の寄付金を受けた。)
The hospital
「その病院」を指します。
was endowed with
「~を寄付された」「~を授与された」という意味で、過去に資金や資産が与えられた状態を表します。
a large sum of money
「多額の金」を指します。
関連
gifted
talented
blessed
furnished
supplied
granted
provided
funded