switch
プログラミング言語における多分岐処理の開始を示すキーワード。「~によって切り替える」という意味。
(
評価する値を囲む記号。
status
状態を示す値を格納する変数名。
)
評価する値を囲む記号。
{
switch文の処理ブロックの開始を示す記号。
case
特定の値に対する処理を指定するキーワード。「~の場合」という意味。
1:
値が1の場合のラベル。
//
コメントの開始を示す記号。以降行末までがコメント。
ケース1の処理
statusが1であった場合に実行される処理。
break;
switch文から抜け出すことを示すキーワード。
default:
どのcaseにも一致しなかった場合の処理を指定するキーワード。「デフォルト」「それ以外」という意味。
//
コメントの開始を示す記号。以降行末までがコメント。
その他の処理
statusがどのcaseの値とも一致しなかった場合に実行される処理。
}
switch文の処理ブロックの終了を示す記号。