memrootじしょ
英和翻訳
curly
curly
/ˈkɜːrli/
カーリー
1.
髪や毛が巻いている、カールしている状態。
髪や毛、またはそれらに似たものが、直線的ではなくらせん状や波状に巻いている状態を表す際によく使われます。特に髪質について話す際によく登場します。
She
has
beautiful
curly
hair.
(彼女は美しい巻き髪をしています。)
She
「彼女」を指します。話されている対象の女性です。
has
「持っている」という意味ですが、この文脈では「〜がある」や「〜を持つ」のように特徴を表す助動詞として機能します。
beautiful
「美しい」という意味の形容詞です。
curly hair
「巻いている髪」や「カールした髪」という意味の名詞句です。
He
has
a
curly
beard.
(彼は巻きひげを生やしています。)
He
「彼」を指します。話されている対象の男性です。
has
「持っている」という意味ですが、この文脈では「〜がある」や「〜を持つ」のように特徴を表す助動詞として機能します。
a
数えられる名詞の単数形に付く不定冠詞で、「一つの」「ある」という意味です。
curly
「巻いている」「カールした」という意味の形容詞です。
beard
「あごひげ」という意味の名詞です。
My
dog
has
really
curly
fur.
(私の犬は毛がとても巻いています。)
My
「私の」という意味の所有格です。
dog
「犬」という意味の名詞です。
has
「持っている」という意味ですが、この文脈では「〜がある」や「〜を持つ」のように特徴を表す助動詞として機能します。
really
「本当に」「非常に」という意味で、後に続く形容詞や副詞を強調します。
curly
「巻いている」「カールした」という意味の形容詞です。
fur
「毛皮」「動物の毛」という意味の名詞です。
2.
巻いた形やらせん状の形をしているさま。
髪だけでなく、煙、線、フライドポテト、括弧(ブレース {} のこと)など、らせん状や波状、渦巻き状の形をしたもの全般を形容する際に使われます。特に視覚的な形状を表す言葉として使われます。
The
smoke
rose
in
curly
wisps.
(煙は巻いた筋になって立ち上った。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
smoke
「煙」という意味の名詞です。
rose
「上がる」「立ち上る」という意味の動詞 'rise' の過去形です。
in
前置詞で、ここでは「〜の形で」という意味合いで使われます。
curly
「巻いた」「らせん状の」という意味の形容詞です。
wisps
「細い筋」「かすかな流れ」といった意味の名詞 'wisp' の複数形です。
I
love
curly
fries.
(私はカーリーフライが大好きです。)
I
「私」という人を指します。
love
「大好きである」「愛する」という意味の動詞です。
curly
「巻いた」「らせん状の」という意味の形容詞です。ここでは後に続く名詞 'fries' を修飾しています。
fries
「フライドポテト」という意味の名詞 'fry' の複数形です。
The
artist
drew
a
curly
line.
(その芸術家は巻いた線を描いた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
artist
「芸術家」「アーティスト」という意味の名詞です。
drew
「描いた」という意味の動詞 'draw' の過去形です。
a
数えられる名詞の単数形に付く不定冠詞で、「一つの」「ある」という意味です。
curly
「巻いた」「渦巻き状の」という意味の形容詞です。
line
「線」という意味の名詞です。
関連
wavy
straight
frizzy
coiled
kinky
ringlet
spiral