memrootじしょ
英和翻訳
courser
courser
[ˈkɔːrsər]
コーサー
1.
駿馬。特に狩猟や戦闘に使われる速く走る馬。
この言葉は、非常に速く走る能力を持ち、しばしば狩猟や戦場で活躍する、気品のある馬を指します。その速さと強靭さ、そして活発な気質で知られています。
The
knight
mounted
his
noble
courser.
(騎士は彼の高貴な駿馬にまたがった。)
The knight
特定の「騎士」を指します。
mounted
「~にまたがる」「~に乗る」という意味の動詞です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
noble
「高貴な」「気品のある」という意味の形容詞です。
courser
駿馬、特に狩猟や戦闘に使われる速い馬を指します。
Coursers
were
prized
for
their
speed
and
endurance.
(駿馬は速さと持久力で珍重された。)
Coursers
駿馬、ここでは複数形です。
were prized
「珍重された」「価値があるとされた」という受動態の表現です。
for
「~のために」「~を理由に」という理由を示す前置詞です。
their speed
「彼らの速さ」を意味します。
and endurance
「そして持久力」を意味します。speedと並列で理由を示しています。
A
well-trained
courser
could
outpace
any
wild
deer.
(よく訓練された駿馬は、どんな野生の鹿よりも速く走ることができた。)
A well-trained
「よく訓練された」という意味の形容詞句です。
courser
駿馬、ここでは単数形です。
could outpace
「~より速く走ることができる」という意味の助動詞と動詞の組み合わせです。
any wild deer
「どんな野生の鹿」を意味します。
2.
狩人。特に猟犬を使って獲物を追う人。
伝統的に、猟犬、特にグレイハウンドのような犬を使って獲物を追いかける狩猟者を指します。獲物を「コースする(追いかける)」という行為からこの名が派生しています。
He
was
a
skilled
courser,
always
bringing
home
game.
(彼は熟練した狩人で、いつも獲物を持ち帰った。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞です。
a skilled
「熟練した」「腕の良い」という意味の形容詞です。
courser
ここでは「狩人」を意味します。
always bringing home game
「いつも獲物を家へ持ち帰る」という、彼の習慣や特徴を表す句です。
The
courser
released
his
hounds
to
chase
the
hare.
(その狩人は野ウサギを追うために猟犬を放った。)
The courser
特定の「狩人」を指します。
released
「~を放す」「~を解放する」という意味の動詞です。
his hounds
「彼の猟犬たち」を意味します。
to chase
「~を追いかけるために」という目的を示す不定詞句です。
the hare
特定の「野ウサギ」を指します。
Coursers
would
often
gather
for
competitive
hunts.
(狩人たちはしばしば競技的な狩りのために集まった。)
Coursers
狩人たち、ここでは複数形です。
would often gather
「しばしば集まるだろう」「よく集まったものだ」という過去の習慣を表す表現です。
for
「~のために」という目的を示す前置詞です。
competitive hunts
「競技的な狩り」を意味します。
関連
horse
steed
charger
hunter
gallop
chase