memrootじしょ
英和翻訳
coordinating conjunction
coordinating conjunction
/koʊˌɔːrdɪneɪtɪŋ kənˈdʒʌŋkʃən/
コーオーディネイティング コンジャンクション
1.
等位接続詞
単語、句、節など、文法的に同じレベルの要素同士を結びつける役割を果たす接続詞です。主に「and」「but」「or」「nor」「for」「yet」「so」の7つがあり、これらはFANBOYSとして知られています。
I
like
coffee,
and
she
likes
tea.
(私はコーヒーが好きで、彼女はお茶が好きです。)
I
「私」という一人称代名詞です。
like coffee
「コーヒーが好きである」という行為を表します。
and
「そして」「~と」という意味で、二つの要素を結びつけます。
she
「彼女」という三人称単数代名詞です。
likes tea
「お茶が好きである」という行為を表します。
He
is
intelligent
but
lazy.
(彼は知的だが、怠け者です。)
He
「彼」という三人称単数代名詞です。
is intelligent
「知性がある」という状態を表します。
but
「しかし」という意味で、対照的な要素を結びつけます。
lazy
「怠惰な」という形容詞です。
Do
you
want
to
go
to
the
park
or
stay
home?
(公園に行きたいですか、それとも家にいますか?)
Do you want to go to the park
「公園に行きたいですか」という疑問を表します。
or
「あるいは」「~か、それとも」という意味で、選択肢を結びつけます。
stay home
「家にいる」という行為を表します。
She
studied
hard,
so
she
passed
the
exam.
(彼女は一生懸命勉強したので、試験に合格しました。)
She studied hard
「彼女は一生懸命勉強した」という過去の行為を表します。
so
「だから」「それで」という意味で、結果を表す要素を結びつけます。
she passed the exam
「彼女は試験に合格した」という過去の結果を表します。
He
didn't
come,
for
he
was
ill.
(彼は病気だったので来ませんでした。)
He didn't come
「彼は来なかった」という否定の過去の行為を表します。
for
「なぜなら」という意味で、理由を表す要素を結びつけます。
he was ill
「彼は病気だった」という過去の状態を表します。
She
is
rich,
yet
she
is
unhappy.
(彼女は裕福だが、それでも不幸です。)
She is rich
「彼女は裕福である」という現在の状態を表します。
yet
「それにもかかわらず」「しかしながら」という意味で、意外な対比を表す要素を結びつけます。
she is unhappy
「彼女は不幸である」という現在の状態を表します。
関連
conjunction
subordinating conjunction
FANBOYS
grammar
sentence structure
parallelism