memrootじしょ
英和翻訳
chill
chill
/tʃɪl/
チル
1.
リラックスする、落ち着く
緊張やストレスから解放され、ゆったりとした状態になることを指します。友人や家族との間で、気楽に過ごす場面でよく使われるスラングです。「chill out」というフレーズも同様によく使われます。
Let's
chill
tonight.
(今夜はゆっくりしようよ。)
Let's
「~しよう」という提案や勧誘を表します。
chill
スラングで「リラックスする」「くつろぐ」を意味します。
tonight.
「今夜」を意味します。
You
need
to
chill
out.
(君は落ち着く必要があるよ。)
You need
「あなたには~が必要だ」という意味です。
to
ここでは不定詞を作るための前置詞です。
chill
「落ち着く」「冷静になる」を意味します。
out.
動詞「chill」を強調し、完全にリラックスする様子を表します。フレーズ全体で「chill out」となり、「落ち着け」「リラックスしろ」という意味になります。
I'm
just
chilling
at
home.
(家でただゴロゴロしてるだけだよ。)
I'm just
「ただ~しているだけだ」という意味です。
chilling
「chill」の現在進行形で、「リラックスして過ごしている」「何もせずにくつろいでいる」を意味します。
at home.
「自宅で」という意味です。
2.
ゆったりとした状態、クール、素晴らしい
場所や雰囲気、人に対して使われ、落ち着いていて心地よい、あるいは気さくで付き合いやすい、といった肯定的なニュアンスを表します。物事に対して「クールだ」「素晴らしい」という意味でも使われます。
The
vibe
here
is
so
chill.
(ここの雰囲気はすごくいい(リラックスできる)ね。)
The vibe
雰囲気、気分を意味します。
here is
「ここの雰囲気は~だ」という意味です。
so
「とても」という意味です。
chill.
スラングで、心地よい、リラックスできる、素晴らしい、クールだという意味で使われます。
He's
a
really
chill
guy.
(彼は本当に気さくなやつだ。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~だ」という意味です。
a really
「本当に」という意味で、続く形容詞を強調します。
chill
スラングで、穏やかな、気さくな、付き合いやすいという意味の形容詞として使われます。
guy.
男性を指すくだけた表現です。
That's
a
chill
idea.
(それはいいね(素晴らしい)アイデアだね。)
That's
That is の短縮形で、「それは~だ」という意味です。
a
不定冠詞で、特定の「アイデア」ではなく一般的なものを指します。
chill
スラングで、素晴らしい、クールな、受け入れやすいという意味の形容詞として使われます。
idea.
考え、アイデアを意味します。
3.
冷たさ、寒気
物理的な冷たさや、体で感じる寒気を指します。病気の前兆としての悪寒や、風邪そのものを指すこともあります。
There's
a
chill
in
the
air.
(空気がひんやりしている。)
There's
There is の短縮形で、「~がある」という意味です。
a
不定冠詞です。
chill
名詞として使われ、「冷たさ」「寒気」を意味します。
in the air.
「空中に」「外の空気の中に」という意味です。全体で「空気が冷たい」という意味になります。
I
felt
a
chill
go
down
my
spine.
(背筋が寒くなった。)
I felt
feel(感じる)の過去形で、「~を感じた」という意味です。
a
不定冠詞です。
chill
名詞として使われ、「寒気」「悪寒」を意味します。
go down
「~を下っていく」という意味です。
my spine.
「私の背骨を」という意味です。全体で「背筋が寒くなった」という比喩的な表現になります。
He
caught
a
chill
and
felt
sick.
(彼は寒気を感じて気分が悪くなった。(または「風邪をひいて気分が悪くなった」))
He caught
catch(捕まえる、かかる)の過去形で、ここでは病気などに「かかる」という意味で使われます。
a
不定冠詞です。
chill
名詞として使われ、「風邪」や「寒さからくる体調不良」を意味することがあります。
and felt sick.
「そして気分が悪くなった」という意味です。
4.
冷やす
液体や食べ物を冷たい状態にすることを指します。
Let's
chill
the
drinks
in
the
fridge.
(飲み物を冷蔵庫で冷やそう。)
Let's
「~しよう」という提案や勧誘を表します。
chill
動詞として使われ、「~を冷やす」を意味します。
the drinks
「飲み物」を意味します。
in the fridge.
「冷蔵庫の中で」という意味です。
The
dessert
needs
to
chill
for
an
hour.
(そのデザートは1時間冷やす必要があります。)
The dessert
デザートを意味します。
needs
「~が必要だ」という意味です。
to
ここでは不定詞を作るための前置詞です。
chill
動詞として使われ、「冷える」という意味です。
for an hour.
「1時間の間」という意味です。
Can
you
chill
this
wine?
(このワインを冷やしてもらえますか?)
Can you
「~してもらえますか?」という依頼の表現です。
chill
動詞として使われ、「~を冷やす」を意味します。
this
「これ」という意味です。
wine?
ワインを意味します。
関連
relax
cool
calm
cold
easygoing
laid-back