memrootじしょ
英和翻訳
below par
below par
[bɪˈloʊ pɑːr]
ビロウ パー
1.
期待された水準を下回っている、普段より悪い。
通常期待されるレベルや品質に達していない状況を指します。健康状態や仕事の成果など、様々な文脈で使われます。
His
performance
was
below
par
today.
(彼の今日の成績は標準以下だった。)
His
「彼の」という所有を表します。
performance
「成績」や「遂行能力」を指します。
was
動詞「to be」の過去形で、「~だった」という意味です。
below par
「期待される水準以下である」という意味です。
today
「今日」という時を表します。
I'm
feeling
a
bit
below
par.
(少し体調が優れない。)
I'm
「I am」の短縮形で、「私は~です」という意味です。
feeling
「感じる」という動詞で、体調や気分を表します。
a bit
「少し」という意味です。
below par
「体調が優れない」という意味です。
The
quality
of
service
has
been
below
par
lately.
(最近、サービスの質が標準以下だ。)
The quality
「品質」を指します。
of service
「サービスの」という所属を表します。
has been
現在完了形で、「ずっと~の状態である」という意味です。
below par
「期待される水準以下である」という意味です。
lately
「最近」という時を表します。
2.
ゴルフで、規定打数よりも少ない打数でホールを回ること。
ゴルフにおいて、各ホールに設定された基準となる打数(パー)よりも少ない打数でそのホールを終えることを指します。これは良い成績とされます。
He
shot
two
below
par
on
the
final
hole.
(彼は最終ホールで2アンダーパーだった。)
He
「彼」という人を指します。
shot
動詞「shoot」の過去形で、ゴルフで「打つ」という意味です。
two below par
「パーよりも2打少ない」という意味で、ゴルフのスコアを表します。
on
「~で」という場所を示します。
the final hole
「最終ホール」を指します。
A
score
of
below
par
is
excellent
in
golf.
(ゴルフでは、パーより少ないスコアは素晴らしい。)
A score
「スコア」や「得点」を指します。
of below par
「パーよりも少ない」というスコアの状態を表します。
is
動詞「to be」の現在形で、「~である」という意味です。
excellent
「素晴らしい」という意味です。
in golf
「ゴルフにおいて」という分野を示します。
She
finished
the
round
three
below
par.
(彼女はラウンドを3アンダーパーで終えた。)
She
「彼女」という人を指します。
finished
動詞「finish」の過去形で、「終えた」という意味です。
the round
ゴルフの「1ラウンド」を指します。
three below par
「パーよりも3打少ない」という意味で、ゴルフのスコアを表します。
関連
substandard
inferior
not up to scratch
unwell
under the weather
below standard
subpar
under par