memrootじしょ
英和翻訳
anthropomorphism
gratuity
Maintenance
community collaboration
USDA
anthropomorphism
[ˌænθrəpəʊˈmɔːfɪzəm]
アンソロポモフィズム
1.
擬人化とは、人間以外のもの(動物、神、物体など)に人間のような性質、感情、行動を与えること。
人間以外のものに人間のような性質や感情、行動を与えることを指します。動物をキャラクター化して、人間のように話させたり、感情を持たせたりすることがこれに当たります。
The
story
featured
anthropomorphism
in
its
depiction
of
animals.
(その物語は、動物の描写において擬人化を特徴としていました。)
The
「その」という限定詞です。
story
「物語」という意味の名詞です。
featured
「~を特集した」という意味の動詞です。
anthropomorphism
「擬人化」という意味の名詞です。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
its
「それの」という意味の所有形容詞です。
depiction
「描写」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
animals.
「動物」という意味の名詞です。
Many
children's
books
use
anthropomorphism
to
make
characters
relatable.
(多くの子ども向けの本では、登場人物を共感しやすくするために擬人化が使われています。)
Many
「多くの」という意味の形容詞です。
children's
「子供の」という意味の形容詞です。
books
「本」という意味の名詞の複数形です。
use
「使う」という意味の動詞です。
anthropomorphism
「擬人化」という意味の名詞です。
to
「~するために」という意味の不定詞を導く副詞です。
make
「~にする」という意味の動詞です。
characters
「登場人物」という意味の名詞の複数形です。
relatable.
「共感できる」という意味の形容詞です。
The
concept
of
anthropomorphism
is
common
in
mythology
and
folklore.
(擬人化という概念は、神話や民間伝承によく見られます。)
The
「その」という限定詞です。
concept
「概念」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
anthropomorphism
「擬人化」という意味の名詞です。
is
「~である」という意味の動詞です。
common
「一般的な」という意味の形容詞です。
in
「~において」という意味の前置詞です。
mythology
「神話」という意味の名詞です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
folklore.
「民間伝承」という意味の名詞です。
関連
personification
humanization
anthropomorphic
animism