memrootじしょ
英和翻訳
all in good time
be on duty
cautious
Non-progressive labour
hateful
squander time
hi-hat
red herring
in ruins
Scalar
all in good time
[ɔːl ɪn ɡʊd taɪm]
オール イン グッド タイム
1.
何かは適切なタイミングで必ず起こるので、焦る必要はない、という意味。
何かが起こるのを待っている人に対して、そのことはいずれ起こるだろうが、急ぐ必要はなく、適切な時に起こるだろうと伝えるときに使われます。忍耐を促す表現です。
When
will
my
promotion
come?
All
in
good
time,
don't
worry.
(いつ昇進しますか?いずれしかるべき時に。心配しないで。)
When will
「いつ~するだろうか」と、未来の出来事を尋ねる際に使う表現です。
my promotion
「私の昇進」という意味です。
come?
「来る」という意味で、ここでは昇進が実現することを指します。
All in good time
「全ては適切な時に」という慣用句で、焦らずに待つべきだという意味です。
don't worry.
「心配しないでください」という相手を安心させる言葉です。
I
can't
wait
to
see
the
baby
walk.
He'll
walk,
all
in
good
time.
(早く赤ちゃんが歩くのを見たいな。彼は歩きますよ、いずれ適切な時に。)
I can't wait to see
「~を見るのが待ちきれない」「~するのが待ち遠しい」という意味です。
the baby walk.
「赤ちゃんが歩くこと」を指します。
He'll walk
「彼は歩くだろう」という未来の動作を示します。
all in good time.
「いずれ適切な時に」という、焦らず待つことを促す慣用句です。
Are
you
going
to
tell
me
what's
going
on?
All
in
good
time,
my
friend.
(何が起こっているのか教えてくれるかい?いずれ適切な時に教えるよ、友よ。)
Are you going to tell me
「あなたは私に教えてくれるつもりですか」という、相手に何かを尋ねる表現です。
what's going on?
「何が起こっているのか」「どうなっているのか」という意味です。
All in good time
「いずれ適切な時に」「焦らなくてもいずれ」という意味の慣用句です。
my friend.
「私の友よ」という、親しい相手への呼びかけです。
The
results
will
be
announced,
all
in
good
time.
(結果はいずれ、適切な時に発表されるでしょう。)
The results
「結果」という意味です。
will be announced
「発表されるだろう」という受動態の未来形です。
all in good time.
「いずれ適切な時に」という意味の慣用句です。
関連
in due course
eventually
at the appropriate time
patience