memrootじしょ
英和翻訳
air mass
financial statement
slimy
Seasonal
stay late
hedgehog
air mass
/ˈɛər mæs/
エア マス
1.
広範囲にわたって温度、湿度、その他の気象要素が比較的均一である大気の塊。
大気は、その起源となる地域(源地)で長時間停滞することで、その源地の気候特性(温度、湿度など)を帯び、広範囲にわたって比較的均一な性質を持つようになります。この均質な大気の塊を「気団」と呼びます。気団が移動すると、その地域に大きな天候の変化をもたらします。例えば、冷たい気団が移動してくると気温が下がり、暖かい気団が移動してくると気温が上がります。
A
cold
air
mass
moved
in
from
the
north.
(北から冷たい気団が移動してきた。)
A
不特定の「一つの」を指す冠詞です。
cold
冷たい、気温が低いことを表します。
air mass
気団、広範囲にわたって温度や湿度が均一な大気の塊を指します。
moved in
(場所へ)移動してきた、入ってきたことを意味します。
from the north
北から、北方からであることを示します。
Tropical
air
masses
often
bring
humid
weather.
(熱帯気団はしばしば湿気の多い天気をもたらす。)
Tropical
熱帯の、熱帯地方に関する意味です。
air masses
気団の複数形で、広範囲にわたる均質な大気の塊を指します。
often
しばしば、よく、頻繁にといった頻度を表します。
bring
もたらす、持ってくる、引き起こすという意味です。
humid weather
湿気の多い天気、湿度が高い天候を指します。
Weather
fronts
form
where
different
air
masses
meet.
(気象前線は異なる気団が接するところに形成される。)
Weather fronts
気象前線、異なる気団が接する境界面を指します。
form
形成される、生じる、作られるという意味です。
where
~するところに、~する場所でといった場所や状況を表します。
different
異なる、違う、別々のといった違いを表します。
air masses
気団の複数形で、広範囲にわたる均質な大気の塊を指します。
meet
出会う、接する、ぶつかるという意味です。
関連
front
weather
atmosphere
meteorology
climate
pressure system